22kmジョグ:週70km台 2023/5/14

マラソンブロガーのtomoです。

4週間ぶりにハーフよりも長い距離を走りました。いや、疲れました…。

彩湖

まずは北浦和から彩湖まで向かいます。

「常磐緑道」「別所沼公園」「秋ヶ瀬緑道」などのグリーンベルトを経由する片道6km強の道のりです。

彩湖では1周4.7kmの「戸田マラソンコース」を2周しました。

周回コースの一部に不整地が続く場所があり、22kmのうち4kmほどクロカン走が楽しめました。

硬いアスファルトの上を長時間走ると脚へ負担が大きくなるため、長距離走の時はできるだけ不整地ランを取り入れるようにしています。

最後は往路と同じコースで彩湖から北浦和まで戻りました。

シューズはホカの「クリフトン9」を履いて走りました。分厚いソールが脚を衝撃からしっかり守ってくれました。

厚底なのにフワフワしすぎないのが気に入っています。

めざせ週90km

今週の走行距離は73kmでした。

月間走行距離に換算すると250kmぐらい。

これまでの経験上、サブ3を維持するには250kmが最低ライン。自己ベストを狙うなら350km。

ただし走り過ぎて故障してしまったら本末転倒です。

まずは週90kmを故障せずにコンスタントに走ることを目指します。

次の本命レースは10月下旬または11月上旬を想定しています。

6月下旬の「函館マラソン2023」はファンランとして走り、7月〜9月に走り込んでから、10月以降にフル自己ベスト更新を狙いに行きます。

おまけ

写真は、彩湖のクロカンコース(非公式)。こんな素敵なコースが2kmほど続きます。

MORE

自費レビュー|ホカ クリフトン9:ホールド感が絶妙

ホカのランニングシューズ「クリフトン9(CLIFTON 9)」を購入したので紹介します。

クリフトンは、長距離ロードランニングに最適なホカのフラグシップモデル。初心者ランナーのマラソンシューズ、シリアスランナーのジョグシューズとして人気です。

シリーズ9代目となる「クリフトン9」はクッションを増量しつつ、わずかですが軽量化を実現しています。

個人的にはアッパーのエンジニアードニットが生み出す絶妙なホールド感が気に入りました。

実際に履いてみないと分からないサイズ感やクッション性能を含め、徹底的にレビューします。

続きを読む

こちらの「ホカ クリフトン9」は以下の通販サイトから購入できます。

ホカ公式オンラインストアなら、11,000円以上の注文で送料無料。ニュースレターに新規登録すると10%OFFクーポンがもらえます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

徹底解説|マラソンと月間走行距離:サブ4が150km、サブ3が250km

月間走行距離は意味あるの?フルマラソンの完走タイムと相関があるの?という疑問についてお答えします。

フルマラソンに向けて毎月どれくらいの距離を走ればいいのか……。少なすぎると練習にならず、多すぎると故障のリスクが高まり、正直悩みますよね。

五輪金メダリスト高橋尚子さんを育てた故・小出義雄監督は「量よりも質が大事」と自著で書いていますし。

でも一応、目安はあります。

  • 4時間切り(サブ4)なら150km
  • 3時間切り(サブ3)なら250km

こちらはマラソン大会の顧客データとStravaのビックデータ解析を参考に導き出した目安。

ちなみに「とも」は2019年にサブ3を達成しましたが、当時は月間150〜250km走っていたので、間違ってなさそうです。

続きを読む

旅ランニング|埼玉・彩湖:4.7kmの戸田マラソンコース

埼玉県戸田市にある彩湖(さいこ)の「戸田マラソンコース」を紹介します。

荒川沿いの緑地に広がり彩湖を1周するコースは1周4.7km。東京都の県境に位置し、首都圏からのアクセスしやすい割に自然を感じられる開放的なところです。

彩湖では、ほぼ毎月のように何かしらのマラソン大会が開催されています。

続きを読む
「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。