11kmジョグ:Garminの操作ミス 2023/5/25

マラソンブロガーのtomoです。

ポイント練習の翌日ということもあり、脚が鉛のように重く感じましたが、しばらく走っていると軽くなりました。

実際には13km走ったのですが、Garminの操作ミスで11kmしか記録されず…。まあでも悪あがきはしません。

大宮公園

コースは北浦和〜大宮公園を往復。

さいたま新都心から大宮氷川参道を通り、大宮氷川神社を目指します。

ここは埼玉県有数のパワースポットとして知られており、走っているだけで良い「気」がもらえそう。

いつもは大宮公園のジョギングコースを1.5周するのですが、今日は外周をぐるりと走ってみました。

往路は産業道路を走ったのですが、信号待ちが多いのが難点。Garminを一時停止したまま走り始めたため、2kmほど記録されていませんでした。

走行距離にそこまでこだわりが無いとはいえ、なんだか損した気分になります。

とはいえ、2km分を手動で記録するのも面倒ですし、ちょっとカッコ悪い(?)気もするので、13km – 2km = 11kmを受け入れます。

まあでも、これで5月の月間走行距離が298kmとかだと、泣いちゃいますけどね。

ゲルカヤノ

昨日の10kmペース走は絶好調でしたが、ちょっと調子に乗ったのか、足首の皮が少しむけていました。

そんな時は絆創膏を貼り、厚手の靴下で保護して走ります。

さらに、足首周りを包むアンクルパッドが非常に柔らかい、アシックスの「ゲルカヤノ29」を履いて走りました。

ふんわり包まれるような感覚ですが足はしっかり固定できる、絶妙な履き心地なのです。

ランニングパンツは今日届いたばかりのOnの「Ultra Shorts」を着用しました。

おまけ

写真は、さいたま新都心駅近くにある大宮氷川参道の入口です。

いつもここを走ると気持ちがピリッとします。

MORE

自費レビュー|Garmin Forerunner 265:有機ELディスプレイが決め手

2023年3月にGarminの新作ランニングウォッチ「Forerunner 265(フォアランナー 265)」が発売されました。

ミドルレンジでありながらも、タッチ操作に対応した1.3インチの有機ELディスプレイを搭載。これだけでも前作「Forerunner 255」から飛躍的な進化を実感します。

ランニングの各種計測はもちろん、最新のトレーニング機能や健康トラッキング、Suica決済や音楽再生にも対応。

マラソン初心者から上級者まで幅広い層のランナーにおすすめの1台です。

続きを読む

こちらの「Garmin Forerunner 265」は以下の通販サイトから購入できます。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

自費レビュー|アシックス ゲルカヤノ29

2022年8月に発売されたアシックスの「ゲルカヤノ29」を紹介します。

前モデルからミッドソールの厚みが増し、クッショニングが「FF BLAST Plus」にアップデート。その履き心地には感動しました。特徴は以下のとおり。

  • ミッドソールには「FF BLAST+」クッショニングを採用
  • ねじれ防止効果のある「LITETRUSS」を中足部から内側にかけて配置
  • アッパーには通気性に優れたエンジニアードメッシュを使用
  • ワイド版・ナロー版の展開もあり
  • 定価は税込17,600円

「とも」は発売日直後に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

続きを読む

こちらの「アシックス ゲルカヤノ 29」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

自費レビュー|On Ultra Shorts:マルチポケットパンツの上位互換

Onの2023年新作ショートパンツ「Ultra Shorts(ウルトラショーツ)」を紹介します。

ウエスト周りに大容量の収納ポケットを配置した、いわゆるマルチポケットパンツの一種。

インナーブリーフも内蔵しており、これ1枚にショートパンツ、アンダーウェア、ウエストポーチの機能が集約されています。

暑い季節のトレイルランニングや長距離ロードランニングにおすすめです。

続きを読む

こちらの「On Ultra Shorts」は以下の通販サイトから購入できます。

サイズ選びに不安があるなら、Amazonの無料試着サービス「Prime Try Before You Buy」を使って自宅で試着してみましょう。気になるサイズや色をまとめて注文、不要なものは無料で返送・返品できますよ。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

「練習ノート」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。