14kmジョグ:アジサイの季節 2023/5/31

マラソンブロガーのtomoです。
5月最終日はサクッと14kmジョグ。9ヶ月ぶりに月間走行距離が300kmを超えました。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
大宮公園
コースは北浦和〜大宮公園を往復。
いつもは裏道や参道を通るのですが、今日は気分転換に産業道路(往路)と国道17号(復路)を走りました。
昨日のポイント練習の疲れを癒すべく、6:00/kmペースでのんびりと。
これくらいのペースだと延々と走り続けられる気がします。
シューズはアシックスの「ゲルニンバス25」。主に5:00〜6:00/kmのジョギングで使うことが多いですね。
ひとつ失敗したのは、給水ボトルを忘れたこと。
涼しいなと感じても、走っていると汗をかき体内の水分が失われます。
とはいえ自販機でドリンクを買うほどでもなかったので、走り終えた頃には喉がカラッカラでした。
300km超え
昨日の時点で月間走行距離が300kmを超えており、今日のジョギングを加えて320kmで着地しました。
2023年5月は320km走りました。月間走行距離は気にしないと言いつつも、300kmを超えると素直に嬉しいですね pic.twitter.com/UkNj8LkABQ
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) May 31, 2023
前回300kmを超えたのは去年の8月。真夏でしたが「淡路島1周ラン」で距離をブーストできました。
自分の中で月間300kmはひとつのマイルストーンです。
250kmだとサブ3を維持できるギリギリのライン。
フルマラソンで好タイムを目指すなら、最低でも300km、理想的には350〜400kmは走り込んでおきたいところ。
走行距離が増えると故障のリスクが高まるので「故障せずに走る」のが最も大事なポイント。
おまけ

写真は、大宮公園で見つけたアジサイの花。明日からもう6月です。
