tomo.run

28kmジョグ:往復 vs 周回コース 2023/6/3

ともらん

マラソンブロガーのtomoです。

月末の「函館マラソン2023」に向けて、週1でロングランを取り入れています。

今日は少し距離を伸ばして28km走りました。

上尾

周回コースで長距離を走る場合、途中で心が折れてしまうと「早めに切り上げようかな…」という気持ちなりますよね。

そうならないために、長距離走ではなるべく往復コースを取り入れています。

途中で諦めると戻って来られないですからね。

そんなわけで今日は北浦和から上尾まで往復してきました。

同じルートを往復すると飽きてしまうので、往路は産業道路、復路は芝川〜見沼代用水西縁を走ります。

折り返し地点は、上尾運動公園。園内のジョギングコースを1周してきました。

復路では見沼代用水西縁の名物(?)の風車に対面できました。

熱中症対策

シューズはホカの「クリフトン9」を選びました。

分厚いクッションがアスファルトの衝撃をしっかり吸収してくれるので、今日みたいな長距離ロードランに最適です。

今日は日差しが強く、気温も25℃まで上がったので熱中症対策も怠りません。

給水ボトルは大型の600mlを選び、ドリンクを満タンにしました。

ランニングキャップは水で濡らして気化熱で冷却できるミズノの「クーリングキャップ」を装着。

もちろん日焼け止めも忘れずに。シミだらけになりたくないですからね。

おまけ

写真は、上尾運動公園の陸上競技場です。

毎年11月には、ここを起点に「上尾シティハーフマラソン」が開催されます。

最後に走ったのは2018年。その時にマークしたハーフ自己ベストは未だに越えられていません。

去年は4年ぶりにチャレンジする予定でしたが「富山マラソン2023」のダメージが予想以上に大きくて上尾ハーフはDNSしてしまいました。

高速フラットコースで記録を狙いやすいので、また挑戦したいですね。