10kmペース走:レース3週間前の過ごし方 2023/6/5

マラソンブロガーのtomoです。
函館マラソン2023まで残り3週間。今週は練習強度をMAXにしてピーキングを迎えます。
北浦和〜与野
今日の練習メニューは10kmペース走。2週間前とまったく同じ内容です。
前回は平均ペース3:55/kmで走り切りましたが、今回は少し控えめに4:00/kmで。
というのも、2日後に2.2kmインターバル走が控えているから。
まずは2kmのウォームアップジョグから始まり、休みを挟まずにペース走に突入しました。
北浦和〜与野の5km周回コースを2周。
最初の3kmは4:00/kmがキツく感じましたが、それ以降は走りが安定してきました。
それでも前回よりも呼吸が荒い気がします。暑さのせいでしょうか。
最後に3kmジョギングして本日の練習は終了。トータルで15km走りました。
シューズはサッカニーの「エンドルフィンプロ3」を履いて入りました。
安定感がずば抜けて高く、スピード練習やフル・ハーフのレースで出番の多い1足ですね。
函館マラソン2023に向けて
今後1週間はピーキング期間、その後2週間はテーパリング期間です。
今週は87km走りました。今後1週間のピーキング→2週間のテーパリングを経て、函館マラソンに挑みます pic.twitter.com/Sc3vqV9cud
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) June 4, 2023
ピーキングを迎える頃は故障しやすいので、疲労ケアもしっかり行なっています。
来週は丸々1週間出張に出かけるので、練習強度を落としていくテーパリングにちょうど良いタイミングでした。
時間に余裕があれば、仕事前に現地で旅ランを楽しみたいですね。
おまけ

今日は珍しい写真が撮れました。大宮駅と八王子駅を結ぶ武蔵野線「むさしの号」の車両です。
ちょうど北浦和駅と与野駅の間にある地下トンネルに入るところでした。
