tomo.run

2.2kmインターバル+10kmジョグ:撃沈 2023/6/7

ともらん

マラソンブロガーのtomoです。

函館マラソン2023に向けた最後のポイント練習。気合を入れて挑みましたが、思うように走れませんでした。

北浦和〜蕨

コースはJR京浜東北線沿いの北浦和〜蕨を往復。

まずはウォームを兼ねて浦和までジョギングしました。

練習メニューは2200mインターバル走を4本。ペースは3:35/kmが目安です。

1本目の平均ペースは3:40/km。最初からバテてしまい、先が思いやられます。

2本目は1kmを過ぎたあたりからペースダウンしてしまい3:45/kmでした。

蕨で折り返して、もう3〜4本目を走る予定でしたが、残りはジョギングに切り替えました。

シューズはブルックスの「ハイペリオンテンポ3」を履いて走りました。

上手くリズムに乗れると、爆発的な推進力が楽しめる1足です。

主にペース走、ロングインターバル走に使っていますが、過去にハーフマラソンのレースを走ったこともあります。

最後のポイント練習

最後のポイント練習でバシッと決めたかったのですが、4本中2本しか走れず、撃沈した結果となりました。

実は先週も1.9kmインターバル走4本という似たような練習メニューでしたが、3本走ってやめています。

最後まで走りきれなかったのは、走力不足というより、疲労蓄積が問題のような気がします。

5月に入ってから練習の量と質をグッと上げていますからね。

さすがに5〜6週間目になると、ちょっと寝たぐらいだと回復できません。

というわけで、今やるべきことは身体を休め、レースに向けて最高のコンディションに仕上げていきます。

おまけ

写真は、蕨付近の折り返し地点で見かけた看板。

「注意一秒けが一生」

ちょうど2本目のインターバル走を走り終えて、3本目をどうするか悩んでいた時に目に入りました。

神様に「無理しちゃイカン」と言われた気がします。