7kmジョグ:函館マラソンランナー御一行様 2023/6/24

マラソンブロガーのtomoです。
函館マラソンの前日、大宮駅から陸路で函館駅まで移動しました。
4時間かかりましたが、飛行場に行く時間を含めると飛行機で移動するのとあまり変わりないですね。
現地ではスタート・ゴール会場を下見しつつ、五稜郭まで走ってきました。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
東北・北海道新幹線
大宮駅から9時59分発の東北・北海道新幹線「はやぶさ13号」に乗りました。
13時頃に青函トンネルを通過。新函館北斗駅で在来線に乗り換え、出発から4時間後には函館駅に到着しました。
大宮駅から陸路で4時間、函館駅に到着しました!第一印象は、寒っ…です pic.twitter.com/S2rE6ZhSoz
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) June 24, 2023
函館を訪れるのは7年ぶりです。
前回は夏休みに家族旅行で訪れました。
そういえば、駅前の屋外アート「OYAKO」の前で娘たちの変なポーズの写真を撮ったよな…とふと思い出し、Googleフォトを検索。
早速見つけたので、みんなに「懐かしいでしょ」とメッセージを送りました。
妻からは返信がありましたが、娘たちはノーレス。
五稜郭
ホテルに到着すると、フロントに荷物を預けて走りに出かけました。
まずは2kmほど走り、函館マラソンのスタート・ゴール会場が設置される「千代台公園陸上競技場」へ。
明日はこのルートでスタート地点に向かいます。
それから公園を抜けて、五稜郭を目指しました。
一旦、Garminの記録を終了して、五稜郭タワーを見学してきました。
そしていよいよ「五稜郭ラン」に挑戦します。
最初に外郭をぐるりと1周。1815mのランニングコースが整備されていました。
次に内郭を1周。ここは複数のルートがあり、迷いながら走りました。
最後に中心部をのんびりジョギング。トータルで4kmほど。
帰りもホテルまで走ろうかと迷いましたが、明日に疲れを残したくないので市電を利用しました。
今回シューズは、アシックスの「ゲルカヤノ29」を使用。極上のクッションがクセになり、日々のジョギングだけでなく、旅行の移動でも履いています。
おまけ

写真は、函館駅改札の様子。「歓迎 函館マラソン ランナー御一行様」のメッセージに感激しました。
函館の皆さま、ありがとうございます。
