2kmタイムトライアル:圧倒的力不足 2023/7/8

マラソンブロガーのtomoです。
土曜日は早起きして2kmのタイムトライアルに挑戦しました。
頭で描く理想の走りに身体がついていけず、全然ダメでした…。端的に言うと力不足です。
さいたま新都心
7時起床。今日は娘の習い事がお休みで早起きが不要でしたが、自然と目が覚めました。
軽めの朝食をとり、8時前に出発。しばらくストレッチをしてから走り始めます。
あいにくの雨でしたが、今の季節は直射日光をガンガン浴びるよりはマシです。
でも蒸し暑いことに変わりはないので水分補給はしっかりと。
3kmのウォームアップジョグをかねて練習会場となる、さいたま新都心東口エリアを目指します。
練習会場では5分ほどストレッチをしてからタイムトライアルへ。
目標ペースは3:30/kmでしたが、最初の1kmは3:20/km。
さすがにこのペースを維持するのは難しく、次の1kmは3:25/kmにペースダウンして終了。
実を言うと、今日は3kmのタイムトライアルをやる予定でしたが、最初の1kmを走って「あと2kmは無理だ」と思い、急きょ2kmに変更しました。
これって、ズルですよね。
まあでも、走り終えた後は爽快でした。普段の練習では3:30/kmを切るペースで走る機会は少ないですからね。
10月のフルマラソンまでにスピード力を鍛えるべく、今後は2〜3kmのタイムトライアルを定期的に行う予定。
5kmを無理なく17分台で走れるようになるのが当面の目標です。
そんなことを考えながら、クールダウンジョグをかねて北浦和に戻りました。
圧倒的力不足
予定どおりの3kmが走れず、2kmでも途中からペースダウン…。圧倒的力不足としか言いようがありません。
でも逆に言えば、中距離を極めればマラソンランナーとして次のステージに上がれるような気がします。
伸びしろしかないのでワクワクします。
おまけ

写真は、Onの新作シューズ「Cloudboom Echo 3」。
雨でアスファルトが濡れていましたが、靴底の優れたグリップ性能に助けられました。
