370mインターバル走:6本で終了 2023/7/19

マラソンブロガーのtomoです。
今日の練習メニューは370mインターバル走。15本走る予定でしたが、暑さのため6本が精一杯でした。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
さいたま新都心
まずは3kmのウォームアップジョグしながら練習場へ移動。
昨日に比べると涼しい気がしますが、走り始めると汗が滝のように流れ出てきます。
今日の練習場は、さいたま新都心駅東口のシントシティエリアです。
夜間でも明るい割には人通りが少なく、スピード練習でよく利用しています。
インターバル走は370mを3:15/km〜3:20/kmペースで15本。
暑いからといってあえてペースは落とさず、行けるとことまでがんばります。
1本目はペース感覚を掴むために様子見。2〜3本目で慣れてきました。
4〜5本目で呼吸が乱れてきて、6本目で早くもバテてきたので終了。
10本くらい行けるかなと思いましたが、目標の半分も消化できませんでした。
まあでも、高速ペースで走った後は爽快感があり、幸せな気分になりました。
奈良マラソン
「奈良マラソン2023」の一般エントリーが始まったので、早速申し込みました。
コースマップを見るとアップダウンが結構キツそうですが、奈良市内を走れるのは非常に魅力的です。
奈良マラソン2023にエントリーしました!コースのアップダウンがキツそうですが楽しみ! pic.twitter.com/ETa61GldUw
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) July 20, 2023
タイムを狙えるレースではないので、走りを楽しみたいと思います。
これで2023年後半のレースプランが確定しました。
- 2023年8月5日:野沢トレイルフェス(ロング・27km)
- 2023年10月9日:舞鶴赤れんがハーフマラソン(ハーフ)
- 2023年10月29日:金沢マラソン(フル)
- 2023年11月21日:上尾シティハーフマラソン(ハーフ)
- 2023年12月10日:奈良マラソン(フル)
おまけ

写真は、今日のインターバル走で履いたナイキの「ヴェイパーフライ3」です。
アッパーは通気性が抜群なので、今日みたいな猛暑日でも足元が快適でした。
