13kmジョグ:レース2日後の筋肉痛 2023/8/7

マラソンブロガーのtomoです。
土曜日に「野沢トレイルフェス」のロング27kmの部に出走しました。
日曜日は「筋肉痛がない!」と喜んでいたら、月曜日は朝から下半身がガッチガチで歩くだけでもツラいです。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
筋肉痛
レースや高負荷トレーニングに筋肉痛は付きもの。
多くの場合、翌日から痛みを感じ始めて、数日間は太もも・ふくらはぎに張りと痛みを感じます。
症状がひどい時は足をまっすぐに伸ばせず、街中で変な歩き方をしたり、駅の階段の途中で立ち止まってしまったりします。
特に今回は慣れないトレイルランニングを走ったため、フルマラソンの時よりも状態が良くありません。
こういう時は安静にしているよりも、ウォーキングやスロジョグなどで身体を動かした方が回復が早くなります。
リカバリージョグ
そんなわけで、今日の練習メニューはリカバリージョグでした。
まずは10kmを6:20/kmペースでのんびり走ります。
最初の1kmは痛みを我慢して足をカックンカックンさせながら前進。
すると徐々に痛みが和らいできて、次第に走れるようになります。
最後の3kmだけ4:50/kmにペースアップしました。
シューズはOnの「Cloudsurfer 7」を着用。
重心移動がスムーズな履き心地が特徴ですが、今日みたいなリカバリージョグにぴったりの1足です。
家に戻るとお風呂に浸かりながら足をマッサージ。
そして低周波治療器で太もも・ふくらはぎをしっかりケアしておきました。
おまけ

写真は、ジョギング中に遭遇した貨物列車です。
貨物を牽引する機関車はパワフルで憧れます。自分も機関車のような力強く走れるようになりたいです。
