30kmジョグ:浦高祭 2023/9/9

マラソンブロガーのtomoです。
今日は長距離走の日。先週土曜日に続き、見沼たんぼエリアを30km走ってきました。

マラソンブロガー御用達のランニングアイテム24選
本命レースまで残り7週間
2023年秋冬のマラソンシーズンは「金沢マラソン2023」を本命レースに定めています。
レースまで残り7週間。ここ数週間で練習強度がグッと上がり、あと4週間ほどキツめの練習が続きます。
先週末は30km走り、今週水曜日は8700mペース走を2本。
今週末も30km走り、週明けの月曜日は16kmペース走が控えています。
見沼田んぼ
というわけで、今日は30km走ってきました。
コースは、見沼田んぼの見沼代用水西縁。
首都高・さいたま見沼ICあたりから国道463号まで、約6kmにわたり不整地が続いています。
ここを2往復して24km。30kmのうち約8割をクロスカントリー走にすることで、脚へのダメージを軽減します。
平日はどうしても夜しか走れず、街中のロードラインしか選択肢がありません。せめて週末ぐらいは脚を労わらないと。
シューズはミズノの「ウエーブライダー27」を着用しました。ロードでも不整地でも文句なしの安定感。
しかし雨だったので、真っ白なシューズを泥だらけにしてしまいました。しっかり洗ってあげましたけどね。
30km走の後はコンビニに寄り、ザバスのプロテインを購入。最近、長距離走やポイント練習の後はこればかり飲んでいます。ご褒美みたいなものです。
2週連続で30km走。最近はプロテインをご褒美に走っています pic.twitter.com/vdj8D8UswM
— マラソンブロガー tomo (@tomorunblog) September 9, 2023
おまけ

写真は、近所の県立浦和高校(通称:浦高)の正門の様子。
先週の30km走で通りかかった時は「浦高祭 あと7日」でしたが、今日は「0日」なので祭りの当日。
ちなみに浦高には「古河マラ」という伝統行事があるらしく、生徒が浦高から茨城県古河市まで約50kmを走破するそうです。
それに比べたら30km走なんて大したことありません。
