tomo.run

14kmジョグ:通勤ランの持ち物 2023/9/19

ともらん

マラソンブロガーのtomoです。

今日は通勤ランの日。リカバリージョグの日でもあるので、JR京浜東北線の赤羽駅から北浦和駅まで、14kmの道のりをスローペースで走りました。

通勤ランの忘れ物

通勤ランではネイサンのランニングリュック「トレイルミックス 12L JP」を使っています。

普段は別のバッグを使用しているため、通勤ランの日はバッグの中身を移さないといけません。

すると必ず何か忘れるんですよね…。

先週は社員証、先々週はノートパソコンの充電ケーブルを忘れました。

今日は小学生の娘が毎朝やるように、家を出る前に持ち物チェックをしたので忘れ物はゼロ。

ちなみに持ち物は以下のとおりです。

ランニングウェア(半袖シャツ・ハーフパンツ)は上下ともに「下着」として着用した状態で出社するので、リュックに入れる必要はありません。

赤羽〜北浦和

今日もいつも通り仕事が終わってから電車でJR赤羽駅まで移動します。

駅構内のトイレでシャツとズボンを脱ぎ、ランニングリュックに収納してから、いざ出発!

その前に、給水ボトルを補充しないといけません。

いつも駅構内の自販機でスポーツドリンクを買っているのですが、今日は赤羽駅前のマツキヨで買いました。

同じ商品が自販機だと1本170円。ドラッグストアだと90円で1本あたり80円も安いのです。

週に2回通勤ランをするとして、年間で約8,000円の節約になります。

そんなことを考えながら走っているうちに、あっという間に自宅にたどり着きました。

おまけ

写真は、出勤前の様子です。

シューズはアシックスの「ゲルカヤノ30」。オールブラックで職場でも違和感がなく、これ一足で仕事もランニングもこなせます。

パンツはパタゴニアの「トランジット トラベラーパンツ」を着用。ストレッチが効いたスマートカジュアル仕様で、コンパクトに折りたためます。

着替えの洋服を収納すると、リュックの重さは大体2kg前後。

これを背負って走るわけですから、手ぶらで走る時に比べると相当な負荷がかかっているはず。良い練習になりますね。