
冬ラン用に軽くて温かいランニングジャケットが欲しかったので、パタゴニアの「Nano Air Light Hybrid Jacket(ナノエア ライト ハイブリッド ジャケット)」を購入した。ランニングウェアにしては高価すぎるが、真冬は普段着としても使えるし、耐久性も高い。使用時間で考えたら恐ろしくコスパの高いウェアだと思う。続きを読む
「パタゴニア ナノエア ライト ハイブリッド ジャケット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
マラソンブロガーの"とも"が2018年にレビューしたランニングウェア中からお気に入りを厳選。すべて自腹で購入したシャツ・パンツ・ソックス・キャップなどを忖度なしで評価する。
1番のお気に入りは、タビオの「レーシングラン5本指」。老舗靴下が本気で作ったランニングシューズはとても履きやすい。
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
こちらは靴下専門メーカーのタビオ(Tabio)が作ったランニングソックス「レーシングラン5本指」。
立体構造が生み出す絶妙なフィット感や足裏の滑り止め加工など、老舗メーカーの技術力を集結した一品だ。ランナーへのギフトにもおすすめ。
今週から新しい部署へ異動しました。慣れない事ばかりで大変ですが、やる気に満ち溢れています💪✨✨
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) October 20, 2019
写真は、前の部署のメンバーから頂いた「タビオ」のランニングソックス。こういうプレゼントが一番嬉しい😆 pic.twitter.com/Xs2SF0WwR7
真冬のランニングを超絶快適にしてくれたのが、パタゴニアの「ナノエア・ライト・ハイブリッド・ジャケット」。
前面には軽量シェル素材が使われており、前方から来る寒風から身を守ってくれる。後面はワッフルニットと呼ばれる素材が使われ、薄手ながら保温能力に優れ、かつ通気性を発揮する優れもの。
2018年1月〜2月は全国各地で観測史上最低気温を記録したが、ランニングの時はこれ1枚羽織れば十分だった。
冬のランニングで意外と見落としがちなのが、お腹まわりの保温。冷えると下痢になりやすいので、腹巻がおすすめだ。
僕が使っているモンベルの「サーマテック ウエストウォーマー」は、ストレッチクリマプラスという高機能素材を使用しており、伸縮性に優れ、肌をドライに保ってくれル。
寒い冬におすすめなのが、ミズノの「ブレスサーモ ショートソックス」。人体から発生する水分を吸収して熱に変えてるので真冬でもポッカポカ。特に冷え性の人におすすめだ。
以上、僕が2018年にレビューしたランニングウェアの中から、特に気に入っているものだけを厳選して紹介した。さらに詳しい情報が知りたければ、以下の「関連記事」からレビューを読んでもらえると嬉しい。
1番のお気に入りは、タビオの「レーシングラン5本指」。老舗靴下が本気で作ったランニングシューズはとても履きやすい。
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
冬ラン用に軽くて温かいランニングジャケットが欲しかったので、パタゴニアの「Nano Air Light Hybrid Jacket(ナノエア ライト ハイブリッド ジャケット)」を購入した。ランニングウェアにしては高価すぎるが、真冬は普段着としても使えるし、耐久性も高い。使用時間で考えたら恐ろしくコスパの高いウェアだと思う。続きを読む
「パタゴニア ナノエア ライト ハイブリッド ジャケット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
冬ランの防寒対策をしっかりしたつもりでも意外と見落としがちなのが「腹巻き」。お腹が冷えると下痢気味になる問題を解消すべく、保温性・速乾性に優れたランニング腹巻を購入したので紹介する。続きを読む
「モンベル サーマテック ウエストウォーマー」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
マラソン大会で履くレース本番用のランニングソックスが欲しかったのでタビオ(Tabio)の「レーシングラン5本指」を購入した。靴下専門メーカーが本腰を入れて作ったランニングソックスは機能性、履き心地、デザインのどれをとってもピカイチ。自分用にはもちろん、プレゼントにもおすすめな1足だ。続きを読む
「タビオ レーシングラン5本指」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
最近のランニングシューズは通気性が良いため、寒い時期のランニングでは足元が冷える。そこでおすすめなのがミズノの発熱するランニングソックス「ブレスサーモ ショートソックス」。人体から発生する水分を吸収して熱に変えてるので真冬でもポッカポカ。特に冷え性の人におすすめだ。 続きを読む
「ミズノ ブレスサーモ ショートソックス」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。