【サルレノ】クリップライト 徹底レビュー。手軽に装着できるランニングライト
ランニングウェア・グッズ
この記事では、Salerno(サルレノ)のクリップ式ライト「USBセーフティークリップライト」の特徴・使い方・評価を解説します。
USB充電式なので充電交換の必要がなく、本体にクリップが付いているのでウェアやシューズにワンタッチで装着できます。
夜のお散歩やランニングを安全に楽しみたい人におすすめです!
この記事の目次
USBセーフティークリップライトを選ぶ理由
今回紹介するの特徴は以下のとおり。
夜のランニングの安全対策として、Salerno(サルレノ)というメーカーの「USBセーフティークリップライト」を購入しました。USB充電式なので充電交換の必要がなく、本体にクリップが付いているのでウェアやシューズにワンタッチで装着できます。
今回、USBセーフティークリップライトを購入する上で決め手となったのが、USBで繰り返し充電ができるということ。Amazonで「LEDランニングライト」を検索すると商品がたくさん出てきますが、そのほとんどが豆電池を使っています。USBセーフティークリップライトは、付属する「MicroB」タイプのUSBケーブルで充電できます。
ぼくの場合、最低でも週3〜4回は使うものなので、装着のしやすさは大事なポイント。「USBセーフティークリップライト」は挟む場所さえあれば、クリップで留められるのが魅力的です。
外観と仕様
それでは、「USBセーフティークリップライト」を詳しく見ていきましょう!
取扱説明書、バンド(アーム用・自転車用)、充電用USBケーブル、LEDライト本体が同梱されています。
バッテリーはリチウムポリマー充電池を使用しています。繰り返し充電できる回数は約300回です。
点灯は3パターンあり、持続時間は次のとおり。ぼくの場合、平日は3〜4日走っても1回の充電で持ちそうです。
- 点灯(ハイビーム):約5時間
- 点滅(フラッシュ):約8時間
- SOS点滅:約10時間
使用温度範囲は、-10℃〜40℃。日本で使用する場合は特に問題ないでしょう。
使ってみた感想
実際に「USBセーフティークリップライト」を使ってみた感想です。
ファーストインプレッション
試しにキャップ、シャツ、パンツ、ランニングシューズに装着してみました。
個人的にはランニングシューズが一番しっくりきました。シャツやパンツの裾だと、ランニング中にライトがブラブラ動いてしまいます。キャップは常に被るとは限らないので。
また、付属のバンドを使って装着する方法もあります。これなら身体にピタッと密着するので、ランニング中もしっかりと固定できます。
ライトの明るさを検証
こちらは真っ暗な部屋で、点灯(ハイビーム)→ 点滅(フラッシュ)→ SOS点滅の様子を撮影した動画です。想像していたよりも発光が強くて驚きました。
USB充電できるLEDランニングライト「サルレノ」を購入。
暗闇の中で、
1) 点灯モード
2) 点滅モード
3) SOSモード
を試してみました。 pic.twitter.com/zNBwi8tzm0— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年10月23日
夜のランニングで使ってみた
こちらは USBセーフティークリップライトをランニングシューズに装着して、ランニング中の動画を撮影したもの。真っ暗な場所でも目立っているのがよくわかると思います。
USB充電できるLEDライト「サルレノ」をシューズに装着してランニング中🏃
腕に着けるよりも、シューズに着けたほうが足元が明るくて安心感が増します。 pic.twitter.com/DlcpyEQpSb
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2018年10月23日
ランニングシューズに装着する利点として、わずかですが足元が明るくなります。相手に自分の存在を知らせるだけでなく、自分の足元が見えるようになると安全性が増します。
もう一個買って両足に装着すれば、明るさが増しますね。
よくある質問
どこで買えますか?
Amazonなどのネット通販で購入することができます。
まとめ
以上、Salerno(サルレノ)のクリップ式ライト「USBセーフティークリップライト」の特徴・使い方・評価を解説しました。
夜のお散歩やランニングを安全に楽しみたい人におすすめです!
