
シンガポール1泊2日旅。伊勢丹デパ地下の「チキンライス」がコスパ最高!
→インドのバンガロールから日本へ帰国する途中、経由地のシンガポールで1泊しました。
真夜中にバンガロール空港を出発し、早朝にシンガポールのチャンギ国際空港に到着。午前中はさすがに眠かったので、ホテルでチェックインして爆睡しました。午後から、シンガポールの街中を散策しました。
シンガポール伊勢丹のフードコート
午前6時にチャンギ空港に到着してから何も食べていないので腹ペコです。シンガポール伊勢丹の地下に手頃なフードコートがありました。
一度食べてみたかったんですよね、シンガポール名物のチキンライス。「海南雛飯(Hainanese Chiken Rice)」でチキンライス定食を注文しました。
チキンライス。ガーリックの効いたライスとローストチキンの組み合わせ。
これだけでは足りないので「汁物」を探しに行きます。これなんかいい感じです。「老火湯大師(Soup Guru)」でチキンスープを注文しました。
こちらも激ウマでした。トロッとしたスープは、韓国料理のサムゲタンに近い味です。
2食で2000円ほど。東京より物価が高いと言われるシンガポールで、これは安いですね。
駐在員御用達のスーパーマーケット
ついでに伊勢丹の食料品売り場ものぞいてみました。
伊勢丹のデパ地下。生鮮食品は日本から空輸しているので、物価は日本の1.5~2倍ほど。こんなの買う人いるのか?と思いきや、日系企業のシンガポール駐在員や現地の富裕層らしき人たちがたくさんいました。さすがシンガポール、高級食材の需要がハンパないです!
スコール(ゲリラ豪雨)に遭遇
伊勢丹を出ようとしたら、外はゲリラ豪雨状態!さっきまで晴れていたのがウソみたい…。南アジア特有のスコール(squall)という気候現象で、現地の人によると毎日1~2回はこんな状態らしいです。
日本を発つ前に天気を調べたら、変だと思ったんですよね。だって1週間ずっと雨ですから。
ショッピング天国「オーチャード」
シンガポール伊勢丹のあるオーチャードというエリアは、世界のブランドが集まるシンガポール屈指のショッピング街です。
こちらは高級ブランドが入居するイオン・オーチャード。日本のイオンモールとは無関係です。
ルイ・ヴィトン、バリー、ハリー・ウィンストン、カルティエをはじめ、世界のトップブランドがなんでも揃います。
こちらはシンガポール屈指の紅茶ブランド「TWG」の店舗。お土産の紅茶を買いました。
シンガポールの超人気店「JUMBO」のチリクラブ
シンガポールの料理といえば「チリクラブ」。夕食は観光客に人気の「JUMBO」でチリクラブをいただきました。事前予約は必須です。
店内の巨大水槽に魚、ロブスター、カニ、ミル貝。活きたまま調理してくれます。
汚さずに食べるのが不可能なのか、カニの絵が入ったエプロンが配られました。
まずはスイカジュースを注文。インドではフルーツ類を一切食べなかったので、久々の果汁感に感激!
前菜に海老のスープをいただきました。プリプリで美味しい。
メインは名物の「チリ・クラブ」。カニをまるごと1匹、チリソースで炒めた料理です。チリソースとカニ肉とカニ味噌がいい感じに絡み合って、これはもう絶品でした。ソースも残さずご飯にかけて平らげました。
カニの甲羅やハサミはちゃんと割ってあるので、お箸でも食べやすかったです。
マリーナベイの夜景
夕食の後は、イルミネーションに輝くシンガポールの街を散策してきました。
とりあえず目的のないまま、ベイエリアを目指してリバーサイドを歩いて行きます。リバーサイドにはオシャレなレストランが軒を連ね、夜景を見ながら食事を楽しむことができます。
こちらは豪華絢爛な「フラートン・ホテル」。
近くの「マーライオン」も見てきました。夜景が綺麗ですね!
マーライオンの後ろにミニ・マーライオンがいました。これって有名なんですかね。
せっかくここまで来たので、マーライオンと同じポーズで記念撮影!本当はしょんべん小僧バージョンも撮りたかったのですが、位置関係が難しくて断念しました。
マーライオンの見つめる先には、世界有数の珍建築のひとつマリーナベイ・サンズが見えます。いい感じでライトアップされていました。
ガーデンズ・バイ・ザ・ベイにも行ってきました。空中散歩ができるようですが、残念ながらクローズした直後でした。
締めくくりは、マリーナベイ・サンズ。ガーデンズ・バイ・ザ・ベイからマリーナ・ベイサンズまでは、歩いて10分ほどの距離です。
建物の中はこんな感じです。56階の展望台は、地下のチケット売り場から向かいます。
56階の展望台から見たガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。先ほど見た空中庭園が小さく見えます。
こちらはマーライオンがいる方面。
マリーナ・ベイサンズの有名なインフィニティ・プールや屋上レストランは、宿泊客しか立ち入ることができません。
しかたなく展望台の端からインフィニティ・プールを覗いてみます、がよく見えませんでした。