▶︎ランニングで楽しむ「瀬戸内しまなみ海道」。今治〜尾道80kmコースの旅ラン全記録

読めば走りたくなるマラソンブログ
どうも!マラソンブロガーのtomo(とも)です。
世界最大の音楽ストリーミングサービス Spotify(スポティファイ)が、2017年の「スポーツBGM」再生回数ランニングを発表しました。
ランニング中や筋トレ中に Spotifyで最も再生された楽曲は、エミネム(Eminem)の『’Till I Collapse』。なんと2年連続で1位に輝いています。エミネムはスポーツとの相性が良いらしく、3位にも『Lose Yourself』がランクインしています。2位は新進気鋭のラッパー Post Maloneの『rockstar』がランクインし、ラップ音楽がトップ3を占める形となりました。
トップ10の楽曲はこちら。
参照:Need Some 2017 Fitness Motivation? Spotify Reveals Top Workout Music Trends
ランニング1位に輝いた『’Till I Collapse』の Youtube動画はこちら。
楽曲名の Till I Collapse(訳:倒れるまで)が、いかにもスポーツ向きという感じですね!
『’Till I Collapse』はエミネムの2002年のアルバム『The Eminem Show』に収録された楽曲。伝説のヒップホップ歌手ネイト・ドッグ(Nate Dogg)を起用し、ゆったりしたテンポで力強いリズムが繰り返されるのが特徴です。独特なリズムの背景に、Queenの『We Will Rock You』が聴こえてくるのはぼくだけでしょうか。
スポーツBGMの世界都市別の再生回数ランキングも公表されています。首位はノルウェーの首都オスロ。他にもデンマークの首都コペンハーゲン(5位)、スウェーデンのイエテボリ(6位)がトップ10にランクインしています。人口比で見ると「北欧」が強いですね。
現地の国勢調査によると、ノルウェー、デンマーク、スウェーデン、フィンランドの北欧諸国における音楽ストリーミングサービスの普及率は8割を超え、4割が Spotify Premiumなどの有料サービスの利用経験があるとのこと。Spotify 自体がスウェーデン発のサービスですしね。
1年の始まりであるこの時期は「今年こそ頑張って走ろう!」とやる気に溢れている方も多いと思います。Spotifyが過去の利用状況を分析したところ、スポーツBGMの再生回数は1月1日から上昇し始めて1月24日にピークを迎え、2月14日にはまた元に戻るそうです。
つまり、1月末が最も「脱落」しやすい時期だと言えます。今年こそはランニングを続けたい!という方は、音楽でも聴いてモチベーションを維持すると良いかもしれません。
Spotify は2016年9月の日本上陸の時にアカウントを作りましたが、それ以降はほとんど利用していません。ぼくが音楽ストリーミングに使っているのは、Google Play MusicとAmazon Music Unlimited ぐらいです。
もともとランニング中に音楽を聴くのは好きじゃありませんが、最近は20km超のロングランを走るようになったので、試しに Spotify のスポーツBGMでも聴きながら走ってみようと思います。
この記事をシェアしていただけると嬉しいです!
tomo(とも)です。マラソンがライフワークの36歳。外資系IT会社員・二児パパしながら「マラソンブロガー」として活動中。夢は、福岡国際マラソン出場と、非エリート系プロランナーになること。
プロフィール詳細 ▶︎当ブログに関するお問い合せは、以下よりお願いします。
お問い合わせ詳細 ▶︎