
2022年5月29日に山梨県で開催された「山中湖ロードレース」の様子を紹介。8kmまではアップダウンに疲弊するが、9km以降は富士山と山中湖の絶景を見ながら走れる。続きを読む
2022年5月29日に山梨県で開催された「山中湖ロードレース」の様子を紹介。8kmまではアップダウンに疲弊するが、9km以降は富士山と山中湖の絶景を見ながら走れる。続きを読む
田貫湖(たぬきこ)は富士山の西側に位置する湖。1周3.3kmの遊歩道では、富士山を見ながらランニング・サイクリングが楽しめる。続きを読む
本栖湖の走り方:1周11kmのランニングコース。千円札の逆さ富士
本栖湖(もとすこ)は富士五湖の中で最西端に位置する。1周すると最短で約11km。湖の北西にある展望公園からは、千円札の裏面に描かれた「逆さ富士」の景色が望める。続きを読む
精進湖の走り方:1周6kmのランニングコース。自然観察路もおすすめ
精進湖(しょうじこ)は富士五湖の中で最も小さく、周回コースの距離は約6km。湖の南側に1周2460mの「自然観察路」があり、トレイルランニングも楽しめる。続きを読む
2021年11月28日に山梨県の河口湖で開催された「富士山マラソン」を走ってきた。種目はフルマラソンの部。続きを読む
山中湖(やまなかこ)は、山梨県南東部にある淡水湖で「富士五湖」のひとつ。湖畔に整備された約13kmの周回コースは、サイクリングやランニングを楽しむ人たちでいつも賑わっている。コースの最大の魅力は、富士山を見ながら走れること。続きを読む
山中湖ロードレース2019:湖一周13.6km 56分42秒
2019年5月26日に山梨県の山中湖で開催された「山中湖ロードレース」を走ってきた。種目は13.6kmの湖一周。続きを読む
2018年5月27日に山梨県の山中湖で開催された「山中湖ロードレース」を走ってきた。種目はハーフマラソン。続きを読む
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。