
【週刊ともらん】信州弾丸旅行と長野マラソン
→今週末は長野マラソンに参加してきました!
走行距離は 50.0km
月 | 休み |
火 | 8.4kmラン5:12/km) |
水 | 9.4kmファートレック走(4:51/km) |
木 | 休み |
金 | 休み |
土 | 休み |
日 | 1.8kmウォームアップ+長野マラソン(4:29/km) |
火曜日と水曜日はスピードを取り入れた練習をしました。木曜日〜土曜日は完全休養。
日曜日は長野マラソン(42.195km)を走ってきました。レースではいつもウォームアップは行わず、最初の2〜3kmをウォームアップ代わりに走るのですが、今回はウォームアップ専用の陸上競技場があったのでトラックを軽く 4週してきました。
12週間のマラソン用トレーニングプラン
今年の1月からオンライン・パーソナルコーチを利用しています。12週間のトレーニングプランは、今週でついに最終週。練習の成果を長野マラソンでぶつけてきました。
長野マラソン 2018
前日に長野入りし、日曜日は長野マラソン 2018に参加してきました。今年で 20年目を迎える記念すべき大会です。
レース前半はあいにくの雨でしたが、結果は、グロスタイムが 3時間10分40秒、ネットタイムが手元の時計で 3時間10分11秒でした。東京マラソン 2018でマークした自己ベストを7分40秒も更新することができました!
ゲストハウス LAMPで前泊
長野マラソンの受付は前日のみなので、長野周辺で前泊する必要があります。しかし年末に宿探しをしていたら、長野市内の宿泊施設はどこも満室状態。
その中で「おっ、これはいいかも!」と思ったのが、ゲストハウスLAMP(ランプ)野尻湖でした。
長野市内から車で 1時間ほどの所にあるゲストハウスです。目の前が野尻湖で、ウォータースポーツやマウンテンスポーツが楽しめる宿でもあります。今回は「長野マラソン プラン」ということで、宿泊費と朝食(弁当)とスタート会場までの送迎が付いて税込7000円。寝泊まりは、二段ベッド四台の 8人部屋にて。
野尻湖ナウマンゾウ博物館
ゲストハウス LAMPから 15分ほど歩いた所に「野尻湖ナウマンゾウ博物館」があります。
野尻湖ナウマンゾウ博物館
長野県上水内郡信濃町野尻287−5
http://nojiriko-museum.com/
Googleマップを見ていたら、たまたま見つけました。閉館時間まで残り 30分でしたが、なんとか入館できました。常設展示室はかなり迫力がありました!
それにしても、なぜ野尻湖にナウマンゾウ?と思いましたが、野尻湖でナウマンゾウの化石が発掘されたからです。ちなみにナウマンゾウの「ナウマン」は、ドイツのお雇い外国人ハインリッヒ・エドムント・ナウマン(Heinrich Edmund Naumann)の名前だって、知っていましたか?
耳を塞がないワイヤレスイヤホン
ロングランのお供に、新製品「ambie wireless earcuffs」を衝動買いしてしまいました。従来のイヤホンとは異なり、耳を塞がずに音が聴こえるという優れモノ。発売日当日に衝動買いしてしまいました。
まとめ
長野マラソンを無事に完走するだけでなく、自己ベストを更新することが出て嬉しく思います。次のフルマラソンは 9月のベルリンマラソン。それまでは、ハーフマラソンやトレランを中心に、スピードや脚力を鍛えたいと思います。