
【週刊ともらん】2019年最高のお花見ラン
毎週日曜日に、1週間のイベントを振り返る「週刊ともらん」。2019年4月1日〜2019年4月7日は、週末に「幸手市さくらマラソン」を走りました。
今週の走行距離は38.6km
ポイント練習は水曜日のみ。1000mインターバル走を7本走りました。3’50/kmから徐々にペースアップし、ラストは3’20/kmで。しばらくスピード力を鍛える練習にフォーカスします。
今日のランは、1000m x 7本のインターバル走。3'50/kmで走り始め、ラスト3'20/km
相棒は、ナイキの「ペガサスターボ」。クッショニングが秀逸なので、インターバルで走り込んでも脚へのダメージが少ない👍 pic.twitter.com/2UIqFVItPu
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月4日
水曜日と土曜日は軽くジョギングをしました。日曜日は「幸手市さくらマラソン」の10マイルの部に参加。平均ペース 3’52/kmで完走しました。
幸手市さくらマラソン
2019年4月7日に埼玉県幸手市で開催された「幸手市さくらマラソン」の10マイルの部に参加してきました。
桜回廊が埼玉一美しいと評判の幸手権現堂を始め、満開の桜のトンネルを駆け抜ける素晴らしいコースでした。
#幸手市さくらマラソン の10マイル(16km)を完走!ネットタイム1時間2分18秒
桜回廊が埼玉一美しいと評判の #幸手権現堂 を始め、満開の桜のトンネルを駆け抜けるコース
キツかったけど、桜に癒されました🌸 pic.twitter.com/8WWJNfW8rq
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月7日
レース後の天然温泉
レースの後は、幸手駅近くの「極楽湯」で恒例の温冷交代浴をしてきました。これをやるとやらないのとでは、疲れの抜け方が違います。
幸手市さくらマラソンの後は、幸手駅から徒歩10分の天然温泉「極楽湯」でリフレッシュ♨️
参加キットに50円割引券が入っていたので使わせて頂きました
花見ラン × 天然温泉 = 幸せの方程式 pic.twitter.com/HShi0WBzoe
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月7日
「ゆずれーる」が成立
来月末に参加する「山中湖ロードレース」ですが、参加種目を「ハーフマラソン」から「湖1周」に変更しました。ハーフマラソンは昨年走っているので、どうせ走るなら違う種目にチャレンジしたい。
ただ、一旦ハーフマラソンにエントリーしているので、事後キャンセルができません。そこで、参加できなくなった人と参加したい人をマッチングする「ゆずれーる」というサービスを使ってみました。
今週、無事にマッチングが成立し、キャンセルした分の参加料は、ポイントで戻ってきました!
マラソン大会の出走権譲渡サービス「ゆずれーる」で譲渡申請が成立!
訳あって、5月の山中湖ロードレースを「ハーフ」→「湖一周13K」に変更。無駄にならなくて本当に良かった😀 pic.twitter.com/AsSXrW2Et8
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月3日
花粉症が落ち着いてきた
スギ花粉のピークが過ぎたためか、花粉症が大分落ち着きました。もう薬を飲まなくても大丈夫。
そんな中、NHKのガッテン!でイギリスで昔から行われている花粉症対策が紹介されていました。なんと、「ワセリンを鼻の穴の中に塗る」というシンプルかつ大胆な方法です。周りの人に聞いたら、意外と知っている人が多かったです。
イギリスで行われている花粉症対策は「ワセリンを鼻の穴の中に塗る」というもの。今日のNHK ガッテン !で紹介https://t.co/tV1ljAvQwS
イギリスに7年間住んでたけど、知らなかったな…。でも、NHS公式サイトの「自分でできる花粉症対策」に書かれている
ランニングの花粉症対策に使えそう! pic.twitter.com/IugIuBKQXM
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月3日
まとめ
「埼玉マラソングランドスラム」をやってなかったら、幸手権現堂とも出会わなかっただろうな。