
【週刊ともらん】2週連続のお花見ラン
毎週日曜日に、1週間のイベントを振り返る「週刊ともらん」。2019年4月8日〜2019年4月14日は、週末に「本庄早稲田の杜ハーフマラソン」を走りました。
今週の走行距離は35.7km
10月までフルマラソンは走らないので、走行距離を落としてスピード重視の練習をしています。
水曜日は、2000mインターバルを2本。最近は1000m〜2000mのインターバルで3’30/km前後のペースを楽に走れるように特訓しています。
以前は4’00/kmがキツく感じましたが、今や余裕で走れれるようになりました。慣れってすごいですね!
ナイキ フリー ラン 5.0
2019年4月4日に発売された、ナイキ フリー ラン 5.0(Nike Free Run 5.0)を購入しました。
「足本来の感覚を呼び覚ますことができるシューズ」をコンセプトにした「フリー ラン」は、ベアフットの感覚を大切にしたいランナー向けのシューズ。
ストラバ「The Last Mile」
アスリートのためのソーシャルネットワーク、ストラバ(Strava)が「The Last Mile」という面白い企画を発表しました。
2019年4月11日〜6月30日の対象期間中に、ハーフまたはフルマラソンを完走し、最後の1マイルで最速スプリットを記録すると、チャリティー団体に1000円分が寄付されるという企画です。
早速、登録して週末の「本庄早稲田の杜ハーフマラソン」で実行することに。
マラソンランナーとチャリティーをつなぐ面白い企画 #strava #thelastmile
早速参加しました。日曜日の「本庄早稲田の杜ハーフマラソン」は、最後の1マイルを最速スプリットで走ります!https://t.co/IsGqTEh0Ii
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月12日
本庄早稲田の杜ハーフマラソン
結果は、ネットタイムが1時間23分44秒、グロスタイムが1時間23分47秒でした。平均ペースは3’57/km。
目標は4’00/kmを切ることでしたので良しとします。とにかく最後の1マイルで最速スプリットが達成できてよかった!
#本庄早稲田の杜ハーフマラソン を1時間23分44秒で完走。平均ペースは4'00/kmを切れた
イーブンペースで挑むが10kmでガクッとペースダウン。12kmの太鼓の演奏に元気づけられ、以降なんとか4'00/kmをキープ。ラスト1マイルは全力で走り、最速スプリットでゴール
8~13kmの千本桜🌸が最高に見頃😀 pic.twitter.com/1itPRz2aBX
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月14日
ちなみにシューズはナイキの「ズーム フライ フライニット」です。
#本庄早稲田の杜ハーフマラソン では、ナイキの「ズーム フライ フライニット」を召還
このシューズの良いところは、省エネで走れて、後半でも脚が元気なこと。ネガティブスプリットをしかけやすい
ただ、心肺が脚についてけない…もっと練習しないとな🤔
徹底レビュー👉https://t.co/KV1ocLdLjp pic.twitter.com/fM5ONojQao
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月14日
それから、会場で本庄市マスコットの「はにぽん」を見かけました。
#本庄早稲田の杜ハーフマラソン の会場で見かけた、本庄市マスコット「はにぽん」
一緒に記念撮影したかったけど、キッズの列に並ぶのが恥ずかしくて断念… pic.twitter.com/rMieP9cOLV
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年4月14日
まとめ
さすがに9週間連続で毎週レースに出るのはしんどい。