
【週刊ともらん】あっという間の夏休み
→2019年8月19日〜2019年8月22日の「週刊ともらん」をお届けします!
今週の走行距離
今週は58.0km走りました。
相変わらず、ポーラ・ラドクリフ監修のマラソントレーニング「running.COACH」の練習メニューをこなしています。
来週日曜日は、いよいよ「日本最北端わっかない平和マラソン」。半年ぶりのフルマラソンです。今週日曜日は、レースに向けた最後のロングランを走ってきました。
今日のランは、ロード14km+クロカン10km=24km。クロカンは木陰の多い「見沼自然公園」にて
ペースは4'45/km。今日はナイキ「ペガサス36」のキレが良かった😆✨✨https://t.co/7PMSnZSAuW pic.twitter.com/MMfbYfE9te
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) August 25, 2019
伊豆半島一周
少し遅めの夏休みを取り、家族で伊豆半島を一周してきました。日程はこんな感じです。
- 1日目:自宅→西伊豆(釣り)
- 2日目:西伊豆(釣り)
- 3日目:堂ヶ島→下田→白浜大浜海水浴場→伊豆高原
- 4日目:伊豆高原
- 5日目:北川温泉
- 6日目:伊東→自宅
一番印象に残っているのは、白浜大浜海水浴場ですね。こんな綺麗なビーチ、生まれて初めて見ました。
ずっと楽しみにしていた夏休み。あっという間に終わってしまいました…。
伊豆半島最高峰でトレラン
伊豆高原で滞在したホテルの近くに「天城シャクナゲコース」という1周8.4kmのハイキングコースがあり、そこでトレイルランニングをしてきました。
コースは全体的にアップダウンが激しく、「万三郎岳」と「万二郎岳」という二つの山を上り下りします。あとでわかったのですが、万三郎岳は伊豆半島で最も高い山なんですってね。
大室山の火口縁でランニング
もうひとつ、旅行中で印象に残っているランニングは、大室山で火口縁の遊歩道を走ったことです。
標高580mの山頂からは360度のパノラマ絶景が楽しめます。そんな絶景を見ながら走れるなんて贅沢すぎる…。1周1000mのコースでした。
ナイキ ジョイライド
8月15日に発売された、ナイキの新シューズ「ナイキ ジョイライド ラン フライニット」を購入したので、早速履いてみました。
最大の特徴は、クッショニング(衝撃吸収)を担うソールに、1万個以上のビーズが使われていること。これまでのランニングシューズが「面」で足を支えるとしたら、ジョイライドはビーズの「点」で支える画期的なシューズであると言えます。
スロージョグ・LSDは退屈、ついついペースアップしてしまう…そんなランナーにオススメ😆👍✨
スローライフを楽しむように、スロージョグが楽しくなる!#ナイキ #ジョイライド https://t.co/ffznPTSv51
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) August 24, 2019
まとめ
来週はいよいよ半年ぶりのフルマラソンです。気を抜かずに、ベストな状態で挑めるよう、体調管理を徹底します!