【週刊ともらん】レース1週間前のクロカン30km走
ランニング日誌
2019年9月30日〜2019年10月6日の「週刊ともらん」をお届けします!
今週の走行距離
今週は56.4km走りました。
11月のニューヨークシティマラソンに向けて、マラソントレーニング「running.COACH」を継続中ですが、今週は足裏に違和感を感じたため、2日間ランオフしました。
ポイント練習は、土曜日の30km走のみ。
足裏の違和感
先週末から足裏に違和感を感じています。具体的には、カカトとつま先を結ぶ足底腱膜が張って固くなっています。
恐らくオーバーワークが原因かと思いますが、レースが近づいているので慎重に対処しました。
今週は足裏に妙な「張り」を感じました。前に足底腱膜炎になったことがあるので慎重にケア👉
✅練習量を減らす(2日間ランオフ)
✅足裏を入念にマッサージ
✅クロカンコースで走る
✅冷水で冷やすおかげで随分良くなりました😁一番効いたのはクロカン。もっとクロスカントリーしようっと pic.twitter.com/kqB94kJhhg
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 5, 2019
マッサージやストレッチをしたら、状態がずいぶん良くなりました!
30km走
フルマラソンのレース8日前に30km走をやりました。普通なら3〜4週間前に走りますが、マラソントレーニング「running.COACH」の練習メニューで提案されていたので、やってみることにしました。
足裏に違和感があったため、負荷を極力減らすべく、見沼自然公園のクロカンコースを走りました。
今日のランは、15kmロード+15kmクロカンの30km走。暑かったので目標ペースを落として平均4‘57/km
足裏が張っていたが、ふっかふかのクロカンコースでいい感じにほぐれた😁
シューズはホカオネオネ「クリフトン6」でさらにふっかふか👟✨✨https://t.co/gqgkqJ1jPR pic.twitter.com/EFxfEHrbio
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 5, 2019
ドーハ世界陸上
日曜日は早起きしてドーハ世界陸上の男子マラソンをテレビで観ました。
最後はイギリス出身のホーキンス選手が飛び出してフィニッシュするかと思いましたが、エチオピア勢が攻めてきましたね!
世界陸上の男子マラソン面白かった😆
先頭集団は最後にホーキンスが抜くのかなと思いきや、やはりデシサが強かった😲
日本の3選手は、山岸25位、川内29位、二岡37位 pic.twitter.com/cozW9klT71
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 5, 2019
余談ですが、ホーキンスは僕が2017年に「香川丸亀ハーフマラソン」を走った時に総合優勝した選手です。
川内選手は目標だった入賞は逃したものの、いつもながらの粘りの走りを見せてくれました。
川内優輝さんの表情が好き pic.twitter.com/jB3YV6hhqc
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 5, 2019
サブ2
近々、エリウド・キプチョゲがオーストリアのウィーンを舞台に「フルマラソン2時間切り」に再挑戦します。
キプチョゲひとりのために、総勢41人のペーサーが参加するとのこと。
今月ウィーンで行われるエリウド・キプチョゲのマラソン「サブ2」の記録会
ペースメーカーはなんと41人、しかも中・長距離界のスターが勢揃い😮日本からは旭化成の村山紘太さんが名を連ねている
41人のリスト👉https://t.co/FqXvzGJBJD
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 4, 2019
それにしても今年は「MGC」に「世界陸上」、そして「フルマラソン2時間切り」と続き、マラソンが面白くなってきましたね!
まとめ
来週は「東北・みやぎ復興マラソン」に参加します!最高の状態でスタートラインに立てるように頑張ります。
