
【週刊ともらん】鹿児島マラソンの開催中止で目標を失う
→1週間の出来事をゆる〜く振り返る「週刊ともらん」。2020年2月17日〜2020年2月23日は、コロナウィルスの影響により、参加予定だった「鹿児島マラソン」の中止が決定しました。
今週の走行距離は32.2km
ポイント練習は2回ともパス。走行距離は先週の半分にも満たず。今週は珍しく、「走ろう!」という気持ちが湧きませんでした。
日曜日は、気持ちを切り替えて、旅先の山中湖をぐるりと1周してきました。
今日のランは山中湖1周+αの17km。ひんやり冷たくて気持ちよかった❄️自宅近くにこんなコースあったらいいな🤔 pic.twitter.com/RF7uB1yBt2
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 23, 2020
鹿児島マラソンが開催中止
3月1日の「鹿児島マラソン」に向けて最終調整を行なっていましたが、今週、ついに開催中止が決まりました。
無念…、のひと言です。
頭では「しかたないよね」と諦めつつも、目の前の目標を失ってしまった喪失感をじわじわと感じています。
同じような境遇に置かれているランナーも多いはず。
幸い、4月下旬にアメリカの「ボストンマラソン」を走る予定なので、新しい目標に向かって淡々と走り続けます。
おっと、鹿児島マラソンも中止か…まあしかたないよね🤔次のボストンマラソン目指して走り続けます🏃♂️💨 https://t.co/oKXBmS2HRw
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 20, 2020
ボストンも参加できるか不安
とはいえ、今週、米国務省が日本への渡航警戒レベルを4段階中最低の「1」から「2」へ引き上げています。このまま感染が広がると、日本から渡米できなくなる可能性もゼロではない。
鹿児島マラソンは開催中止。次の目標はボストンマラソンだけど、渡米できなくなるリクスもあるな… https://t.co/5fwRJXGZhy
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 23, 2020
ASICS エボライド
アシックスの新しいランニングシューズ、エボライド(EvoRide)を購入しました。まだ数回しか履いていませんが、軽くてフラットな着地がとても気に入っています。
「メタライド」の軽量版という位置づけらしいですが、メタライドとはまったく別物です。
山中湖
週末は、次女の誕生日祝いをかねて、家族で山梨県・山中湖に滞在しました。
山中湖は、5月末の「山中湖ロードレース」で毎年訪れています。真冬に滞在するのは今回が初めてですが、暖冬の影響なのか雪はなく、厚着をせずとも快適に過ごせました。
富士山の日
2月23日は「富士山の日」だということを初めて知りました。
富士山レーダードーム館に行ったら、今日は「富士山の日」なので入館料が無料とのこと。他にもいろんな場所でイベントがあるようです。どうりで真冬なのに観光客が多いわけだ。
2月23日の今日は「富士山の日」
山中湖の「富士山レーダードーム館」を無料で見学させてもらいました😊 pic.twitter.com/YifwejpOlX
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 23, 2020
嬉しかったこと
鹿児島マラソンの開催中止で落ち込んでいましたが、今週は嬉しい出来事が2つありました!
ひとつは仕事関係で。もうひとつは、山中湖を走っていたら「ダイヤモンド富士」に遭遇できたこと。また来週から頑張ろう!という気持ちになれました。
富士山の日(2月23日)に山中湖を走っていたらダイヤモンド富士に遭遇😳 pic.twitter.com/ejHOPwf0y7
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 23, 2020
まとめ
ボストンマラソンも参加できるかわかりませんが、今自分にできる練習を淡々とこなしていきます。