
【週刊ともらん】今年の「ボストンマラソン」は開催されるのだろうか…
→1週間の出来事を振り返る「週刊ともらん」。2020年3月2日〜2020年3月8日は、次のボストンマラソンに向けて練習を再開しました!
今週の走行距離は55.1km
火・木・金は同じ11kmコースを淡々と走りました。1回に走る距離を伸ばして、月間走行距離の底上げを目指します。
ポイント練習は土曜日の20km走。サブ3ペースを狙っていきましたが、10kmを過ぎてからペースダウン。結局、平均ペース4’21/kmで落ち着きました。
帰り道にちょっとした人助けをして、10分ほど練習を中断しました。
土曜日のランは、北浦和〜見沼自然公園の往復20.6km(4’21/km)
途中、人気のない道路で杖をついたご老人に「タクシーを呼んでください…」と呼び止められた。タクシーが到着するまで10分間待機して、見送ってからランニングを再開。練習を中断しちゃったけど、人助けをしたから良しとします pic.twitter.com/2SATBoZ3xT
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) March 7, 2020
在宅勤務
今週は週2で在宅勤務(テレワーク)にチャレンジ。通勤に往復2時間かかりますが、やっぱり出社した方が仕事しやすいなと感じました。
通勤時間は時間のムダという人もいますが、僕にとっては忙しい1日の中で、何も考えずにボーッとできる貴重な時間。
在宅勤務だとその時間がなくなるためか、いつも以上にストレスがたまります。
そういう時はやっぱりランニングするのが一番。
法要
日曜日は、祖母の四十九日の法要に参加しました。
祖母は今年の1月に89歳で息を引き取り、あの世へ旅立ちました。
その翌週に参加した「別府大分毎日マラソン」では、ラスト3kmで祖母が背中を押してくれて、何とかサブ3を維持できました。
#別府大分毎日マラソン を完走しました!ネット2時間58分4秒、グロス2時間59分6秒
今日は、2週間前に亡くなった祖母のために走りました。前半はオーバーペース気味で、34kmから失速。一度はサブ3を諦めましたが、ラスト3kmで祖母が背中を押してくれました。おばあちゃん、有難う😊✨ pic.twitter.com/4H8EnNYgP1
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 2, 2020
名古屋ウィメンズマラソン
納骨式の準備中、車の中で「名古屋ウィメンズマラソン」の中継を観戦。30km地点手前から一山選手が先頭集団から飛び出し、差をつけていく様子を見守りました。かっこいい走りでしたね。
やっぱりマラソンは30km以降にペースアップできるのが理想です。自分で走るのもそうですし、観ていても、そのほうが楽しい!
ボストンマラソンに向けて
先週の「東京マラソン」と今週の「名古屋ウィメンズマラソン」を観戦して、ランニングのモチベーションがグッと上がりました。
それにしても、ボストンマラソンは参加できるのだろうか…。できるといいな。
ボストンマラソンの運営事務局かメールが届いたので「開催中止のお知らせか…」と思いきや、個人情報のアップデートを忘れないでね、というお知らせでした pic.twitter.com/Um0edOhwFp
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) March 8, 2020
まとめ
不安な日々が続きますが、淡々と走り続けます。