
【ソニー】Xperia X Compact 徹底レビュー。ランニング用スマホの決定版
→防水でカメラ性能が秀逸なコンパクトスマートフォンは、ランニングとの相性が抜群。走りながら写真や動画の撮影が楽しめます。
この記事では、SONY(ソニー)のスマートフォン「XPERIA X Compact」の特徴・使い方・評価を解説します。
XPERIA X Compactを選ぶ理由
年始にスマホを「XPERIA Z5 Compact」から後継機種の「XPERIA X Compact」へ機種変更しました。
カタログスペック的にはマイナーチェンジなので買い換えるべきか相当悩みましたが、X Compactの快適性に慣れた今ではもう Z5 Compactに戻れません。
レスポンスの早さ、指紋認証の正確性、カメラのAF性能において明らかな「進化」が体感できます。
スマホはぼくのランニングのパートナーなので、スマホを選ぶ基準はどうしてもランニング中になりがちです。参考までにぼくがスマホを選ぶ基準は次の 4つの条件を全て満たすこと。
- コンパクトであること
- 完全防水であること
- ケースに入れなくても傷づかないこと
- カメラ性能が優れていること
消去法でいくと、XPERIAの Compactシリーズぐらいしか残りません。最近は iPhoneも防水性能が高くなりましたが、XPERIAのように水にジャブジャブ濡らしても大丈夫とまでは言えません。X Compactならケースなしでも大丈夫。ランニング中にスマホケースが邪魔くさい!という方は、そのまま持ち運べる X Compactがおすすめです。
外観と仕様
「XPERIA X Compact」は、その名の通りコンパクトなのが特徴。「手のひらに乗るサイズ」高性能スマホとして Sony XPERIAラインアップの中で独自のポジションを築いていきました。
サイズは、129mm(高さ)× 65mm(幅) × 9.5mm(厚さ)。重さは135g。
ディスプレイのサイズは4.6インチ、解像度は HD 720×1280のです。
前モデルからの変更点
「XPERIA Z5 Compact」から進化した点は以下のとおり。
レスポンスが速くなった。「Z5 Compact」で感じられた全体的なモッサリ感がなくなりました。Googleマップ、ブラウザ、写真アルバム、LINEを起動しながら写真撮影するとたまに落ちることもありました。旅ランだと、どれも必要なツールなんですよね。
指紋認証が正確になった。Z5 Compact にも指紋認証機能が付いているのですが、指をギュッと押さないと認識してくれないですし、4回に1回くらいは認証に失敗してPINを入れることがザラにありました。一方、X Compactは、指を乗せるだけでサッと認識してくれます。起動も驚くほど早いので、まるでロックをかけていないスマホを起動するような感覚です。
Type-C USBで充電。これはメリットなのかデメリットなのかは人によると思いますが、「Macbook Pro 13 (2017)」を使っている僕にとっては、ケーブルを一本化できるのでメリットと言えます。
カメラ AF性能が向上。僕が今回の機種変更で一番違いを感じたのが、カメラのオートフォーカスの性能です。「X Compact」には2つのセンサーが新たに搭載されています。
イメージセンサーを補助する2つのセンサーを新たに搭載。レーザーAFセンサーは暗いシーンでの高速オートフォーカスを可能にします。また、RGBC-IRセンサーが撮影時の光源を正確に認識することで、オートホワイトバランスを光に応じて調整し、目で見たままの色彩で撮影できます。ーー公式サイトより
何がすごいかって、X Compactだと走りながら写真撮影してもほとんど手ブレしないんです。Z5 Compactだと立ち止まらないと撮影できないような写真も「X Compact」だとノンストップでも大丈夫。ぼくみたいに、レースの様子を写真に収めたいけど、立ち止まって1秒たりとも無駄にしたくない、という人には神スマホですね。
ストラップホールがなくなった。唯一、今回の機種変更でガッカリしたのは、ストラップホールがなくなったことですかね。レースや旅ランの時はストラップなしだと危険すぎます。しかたないので、イヤフォンジャックに挿して使うAlumania(アルマニア)というストラップを購入しました。
使ってみた感想
カメラ撮影にまったくの初心者ですが、ランナーの目線で「XPERIA X Compact」のカメラ性能をレビューしています。
走りながらでもブレずに撮影できる
こちらは「香川丸亀国際ハーフマラソン」で撮影した写真。これまでは安全な場所で立ち止まって撮影していましたが、X Compactなら走りながら撮影してもブレていません。
特にピントを合わせなくてもきれいに映ります。
暗くてもクッキリきれい
毎年12月10日に、埼玉県さいたま市の大宮氷川神社では「十日市」と呼ばれる酉の市が開催されます。今年もランニングをかねて日没とともに氷川神社まで走ってきました。
十日市の見どころは、何と言ってもライトアップの美しさです。一眼レフや高性能コンデジであれば綺麗に撮影できるのでしょうが、今回はランニングのついでということで持っていけるのはスマホのみ。X Compactを試す良いチャンスです。
こちらは大宮氷川神社の参道の様子。赤い鳥居をバックに屋台の様子がクッキリと写っています。
こちらは氷川神社の境内に設置された酉の市の様子。
こちらが今日のベストショットですね。熊手が浮き出ているかのような陰影が素晴らしい。
「明治天皇御親祭百五十年祭」の文字もクッキリ!
この暗さでこの解像度は素晴らしい。
奥の方もクッキリと写っています。
動画のクオリティーも素晴らしいですね。アップロードの際に圧縮されているので、オリジナルはもっと綺麗です。
今日のランニングは大宮氷川神社へ。「十日市」で大盛り上がり! #大宮 #十日市 #熊手 pic.twitter.com/sx0wcPpmap
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) December 10, 2017
よくある質問
どこで買えますか?
Amazonなどのネット通販で購入することができます。
まとめ
以上、SONY(ソニー)のスマートフォン「XPERIA X Compact」の特徴・使い方・評価を解説しました。
防水でカメラ性能が秀逸なコンパクトスマートフォンは、ランニングとの相性が抜群。走りながら写真や動画の撮影が楽しめます。