自費レビュー|ごるっち:足裏ゴルフボールマッサージの決定版

マラソンブロガーのtomoです。

ランニングの疲労回復におすすめのゴルフボールマッサージ器「アルインコ ごるっち」を紹介します。

見た目はゴルフボールにホルダーを付けただけなのですが、足裏だけでなく腰や肩のマッサージにも使えます。主な特徴は以下のとおり。

  • ゴルフボールをホルダーにセットした指圧代用機
  • 床に置いたり、手に持ったりして使える
  • ゴルフボールは着脱可能

「tomo」は自宅用と旅行用に2個買いました。2個買っても1,000円です。

今回紹介する「アルインコ ごるっち」は以下の通販サイトから購入できます。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

この記事の目次

足裏ゴルフボールマッサージの決定版

Amazonで足裏マッサージ用のボールを探していたら、アルインコの「ごるっち」を見つけました。主な特徴は以下のとおり。

  • ゴルフボールをホルダーにセットした指圧代用機
  • 床に置いたり、手に持ったりして使える
  • ゴルフボールは着脱可能

ゴルフボールにホルダーを付けただけじゃん……。普通はそう思いますよね。

でもマラソンランナーなら、これがいかに素晴らしいものかご理解いただけると思います。

足裏をゴルフボールでマッサージするという、ランナーならではの疲労回復法があるのですが、ゴルフボール単体だと安定感が悪く、また転がす際に床を傷つけてしまいます。

「ごるっち」はその2つの問題を一挙解決。ありそうでなかった商品なのです。

しかもこれがワンコイン(500円)で買えるって凄くないですか。

デザインとスペック

それでは「ごるっち」を詳しく見ていきましょう。

コンパクトな指圧代用機

今回はAmazonでグリーンを注文。翌日、7cm四方の小さな箱が自宅に届きました。

メイドイン台湾

作っているのは大阪に本社を置くアルインコ株式会社。足場等建設機材を得意とする東証一部上場企業ですが、トレーニングマシーンやマッサージ機器などのフィットネス分野にも力を入れています。

ゴルフボールとホルダー

「本体にゴルフボールをセットするだけの指圧代用器」と公式サイトに書いてある通り、箱の中身はゴルフボールとホルダー(台座)だけ。

ゴルボールは着脱可能

ゴルフボールは簡単に着脱できます。外すと、何の変哲もない普通のゴルフボールです。

ホルダーは三角形

床に置いて使うときは安定しやすく、手に持って使うときは握りやすい形状です。ポリプロピレンと熱可塑性ゴムの素材は手に馴染みやすく、滑りにくいです。

使ってみた感想

実際に「ごるっち」を使ってみました。

ホルダーの中で転がる

ゴルフボールをホルダーに装着してもボールは完全に固定されず、ホルダーの中でコロコロ転がります。つまりゴルフボールに足を押し付けて指圧するだけでなく、ホルダーの上でコロコロ転がせるのです。

手持ちは疲れる

ホルダーを手に持って腕や首筋をマッサージすることもできます。三角形なので持ちやすいのですが、圧力を加えないと指圧の効果がないので、5分以上やり続けると腕が疲れます。

やっぱり床置きがベスト

床に置いて横になれば、腰や背中、肩のマッサージにも使えます。床置きが王道ですね。

旅先にも持っていける

コンパクトな設計なので旅先に持って行っても荷物になりません。 使い方は主に2通りあります。

ひとつは、マラソン遠征のレース前日と当日に身体をほぐすのに使います。これをやるのとやらないのでは、レースのパフォーマンスが驚くほど変わります。

もうひとつの使い方は、温泉旅行でお風呂に入る前に軽くマッサージします。それから温泉に入ると、疲れが抜けやすくなります。

おまけ

使い勝手が良いので、もう1個(パープル)を買い足しました。

こちらは自宅用として自室の床に置いておき、もうひとつのグリーンは旅行用としてカバンの中に入れています。

2個買っても1,000円。なんてお買い得なんでしょう。

今回紹介した「アルインコ ごるっち」は以下の通販サイトから購入できます。

Amazonタイムセール祭りで最大12%ポイントアップ。エントリーを忘れずに!

MORE

「リカバリー」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。