ともらん!

【レビュー】コラントッテ SPORTS PROカーフサポートは足攣り対策に効く?

昔から「磁気治療」というものに胡散臭さを感じますが、青学の若林選手がSNSでコラントッテのカーフサポート(ふくらはぎ用)をおすすめしていたので、試しに買ってみました。実際に本命フルマラソンで着用した結果、自己ベストを更新できましたが、磁気の効果については半信半疑のままです。

【レビュー】コラントッテ SPORTS PROカーフサポートは足攣り対策に効く?

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

コラントッテとは?

コラントッテ(Colantotte)は大阪府大阪市に本社を置く日本の医療機器メーカー。磁気の力を利用して血行を改善する健康機器を製造・販売しています。

主にネックレスやループ、リラックスウェアなどを展開していますが、アスリート向けの「スポーツ」シリーズでは、タイツやソックス、カーフサポートなども取り揃えています。

もともと自分はこの手の磁気医療器具の効果について懐疑的でした。しかし、先日「別府大分マラソン2025」でフルマラソンの学生記録を更新した若林選手のポストを見て興味を持ちました。

特に響いたのが「ふくらはぎ攣りそうになるって方は是非!」の部分。最近、フルマラソンの35km以降で毎回左ふくらはぎを攣りそうになるので、少しでも改善できれば…と思い、試しに購入してみました。

カーフサポートの特徴

それでは早速、コラントッテの「SPORTS PROカーフサポート」を見ていきましょう。主な特徴は次のとおり。

  • 立体縫製でマルチに伸縮する左右独立設計
  • フェライト永久磁石130ミリテスラ計8個搭載
  • 足が外側に広がってしまう力を抑制
  • 定価は7,480円

見た目は普通のカーフサポート。膝下から足首まで、ふくらはぎ全体をカバーします。左右独立設計で2枚1組のセットです。

最大の特徴は、ふくらはぎの後ろ側にフェライト永久磁石を4個(左右合計8個)配置していること。コラントッテの独自技術「N極S極交互配列」により、ふくらはぎの広範囲に磁力が影響し、血行を良くするというもの。

また、脚の内側から外側にかけて「パワーネット」を配置し、脚が外側に広がる力を抑制し、まっすぐな着地をサポートしてくれるとのこと。

サイズとフィット感

「SPORTS PROカーフサポート」のサイズはS、M、Lが選べます。寸法は次のとおり。

上辺巾下辺巾長さ
S約12cm約8cm約25cm
M約12.5cm約8.5cm約26cm
L約13cm約9cm約27cm

サイズの見極め方は次の表が参考になります。ふくらはぎは周囲の最大部分、足首はくるぶし上の最も細い部分を測ります。ふくらはぎ寸が2サイズにまたがる場合は、大きい方を選ぶと良いそうです。

ふくらはぎ足首
S32~36cm20~23cm
M34~38cm21~24cm
L36~40cm21~24cm

今回自分はMサイズを選びました。生地は厚みがありピッチリしていますが、伸縮性が高く、そこまで締め付けられる感じはしません。

使い方と注意点

「SPORTS PROカーフサポート」は正しく着用しないと効果が得られないため、取扱説明書をしっかり読むことをおすすめします。

まず、左右独立設計となっているため、左右を確認しましょう。左右の表示ラベルは上部の内側で確認できます。

次に、パワーネットの上部が膝下に来るように調整します。正しく装着すると、ふくらはぎの後ろ側に磁石が配置されます。

永久磁石を使用しているため基本的に磁力が弱まわることはありませんが、強い衝撃を与えると磁石が取れてしまったり、濡れたまま放置すると磁石が錆びたりするおそれがあります。

洗濯する際は洗濯機は使用せず、手洗いで中性洗剤を使用のうえ、押し洗いし水気をきり、形を整えて陰干しして完全に乾かします。

フルマラソンで使用した感想

早速「SPORTS PROカーフサポート」を着用して「大阪マラソン2025」を走りました。今回はフルマラソンの自己ベスト更新を狙う本命レース。結果は1年前に出した自己ベストを8秒更新する2時間47分13秒でした。

肝心の効果についてですが、35km付近で左ふくらはぎに足攣りの兆候がありました。ただしピクッとするものの、ふくらはぎの外側に(横に)逸れるような感覚でした。

いつもなら、ふくらはぎの後ろ側が(縦に)ピクッとして足攣り一歩手前の状態になり、ペースダウンせざるを得ません。今回は40km付近までピクッとしましたが、毎回外側に逸れるため、なんとか誤魔化しながらペースを維持できました。

脚が外側に広がるのを抑制する効果については、確かに実感できました。今回は最後までフォームが崩れずに走れたことがイーブンペースにつながったと思います。

また、スタート時の気温が1℃でしたが、カーフサポートを着用することでちょうど良い防寒対策にもなりました。

結局、足攣り対策に有効なのか?

分からない、というのが正直な感想です。「SPORTS PROカーフサポート」を着用したことで足攣りの具合がいつもと異なり、ペースダウンせずに自己ベスト更新できたことは事実です。

一方で、1年前のフルマラソンでは「SPORTS PROカーフサポート」を着用せずに、ほぼ似たようなタイムで完走しています。違いはあるんだろうなという実感はありつつも、磁気が足攣り対策に有効であるという確証は得られていません。

評価まとめ

コラントッテの「SPORTS PROカーフサポート」の良い点・気になる点のまとめは次のとおり。

良い点

  • 脚が外に広がるのを抑制してくれる
  • 冬だと防寒対策になる

気になる点

  • 磁力が足攣り対策に有効であるという確証が得られない

結局のところ、コラントッテの最大の強みである「磁力」に価値を見出せるかがポイントだと思います。そうでなければ普通のカーフサポートで十分ですし、コラントッテの半分以下の価格で手に入ります。

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

【レビュー】コラントッテ SPORTS PROカーフサポートは足攣り対策に効く?

コラントッテ SPORTS PROカーフサポートの最新価格をチェック

【レビュー】コラントッテ SPORTS PROカーフサポートは足攣り対策に効く?

コラントッテ SPORTS PROカーフサポートの最新価格をチェック

※当ブログは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。