徹底解説|Prime Try Before You Buyでランニングシューズを試着してみた

マラソンブロガーのtomoです。

ネット通販大手Amazonの試着サービス「Prime Try Before You Buy」の使い方を解説します。

注文の流れは以下のとおりです。

  • 気になる商品をまとめて注文(1回6点まで)
  • 自宅で試着(期間は1週間)
  • 買いたい商品を選択
  • 不要な商品を返送

「とも」は、とあるランニングシューズのサイズ選びで迷ったので2足注文して自宅で試着しました。もちろん1足分の代金しかかかりません。返品・返送料はすべて無料。

ネット通販でランニングシューズを購入したいけどフィットしなかったら怖い…という方におすすめです。

目次と内容

Amazonの試着サービス

ネット通販のAmazonは、「Prime Try Before You Buy(プライム・トライ・ビフォー・ユー・バイ)」という試着サービスを提供しています。

もともと「Prime Wardrobe(プライム・ワードローブ)」の名称で展開していましたが、2021年10月から新名称に変わりました。

洋服や靴などのファッションアイテムを選ぶ際、実店舗であれば試着してから購入を決められますよね。でも、ネット通販だとそれができません。

「Prime Try Before You Buy」を利用すると、自宅に届いた商品を試着してから購入を決められるのが特徴です。

使い方

  1. 気になる商品をまとめて注文(1回6点まで)
  2. 自宅で試着(期間は1週間)
  3. 買いたい商品を選択
  4. 不要な商品を返送

自宅に商品が届いてから1週間以内に試着して、購入したい商品を選びます。するとその分の代金だけクレジットカードに課金されます。

不要な商品は発送時の箱に戻し、同梱された着払い伝票を使って返送します。着払いなので返送料は無料です。

注意点

  • Amazonの全商品が対象ではない
  • Amazonプライム会員が対象
  • クレジットカードが必要
  • 商品は大切に取り扱う

支払い方法はクレジットカードのみで、デビットカードやギフト券、着払いやコンビニ払いは使えません。

試着の際には、商品タグを取ったり、汚したりすると返品できなくなります。

気になるシューズを注文

実際にランニングシューズのフィッティングで「Prime Try Before You Buy」を使ってみました。

今回購入したのは、ニューバランスの最速マラソンシューズ「FuelCell RC ELITE v2」。初代モデルを愛用しているので、その後継モデルの「v2」が欲しくなるのは時間の問題でした。

定価28,600円のシューズとなれば、ちゃんと試着してしっかりフィッティングを見極めたいですよね。幸い「Prime Try Before You Buy」の対象商品でした。

価格の下に表示される「prime try before you buy」を有効にすると、試着サービス専用の注文ボタンが出てきます。「カートに追加して無料試着」を選択すると、試着サービス専用のカートに追加されます。

今回はメンズ26.0cmとメンズ25.5cmの2足を注文。ランニングシューズ選びではいつもこの2サイズで迷うのです。

注文を確定すると商品が発送されます。この時点での請求額は0円。

まずは自宅で試着

注文の翌日に商品が自宅に届きました。

箱の中には、注文どおり2箱入っていました。

使い方を分かりやすく解説したパンフレットが同梱されています。初めての人はしっかり読んでおきましょう。

返送用の着払い伝票と返品票も同梱されていました。

早速、ランニングシューズを試着。まだ返品する可能性があるので、試着の際には商品タグを取らず、屋内で試し履きをして、丁寧に取り扱います。

2足履き比べてみた結果、メンズ26.0cmを購入することに決めました。細身のタイプなので、大きめのサイズの方がつま先周りに余裕を持たせることができます。

こういう感覚的な部分は実際に履いてみないと分からないですよね。

欲しいシューズだけ購入

買いたい商品を決めたら、Amazon.co.jpの注文履歴ページで購入・返品の手続きを行います。

それぞれの商品に「購入」「返送」「交換」の選択肢があり、該当するものを選びます。今回は26.0cmのみ購入し、もう一足の25.5cmは返品するので、1足分の代金が請求されます。

手続きが完了すると、あとは不要な商品を返送するだけ。

不要な商品は返送

返送には、商品が届いた時の段ボールを使います。上部の裏側に両面テープが付いており、返送用の箱として再利用できます。

同梱されていた着払い伝票を段ボールの外側に貼り、送り主の情報を記入。後は集荷をお願いして宅配業者の方に取りに来ていただくか、自分でコンビニに持ち込んで発送すればOK。

購入前に試着できて安心

今回は自宅にいながら、欲しかったランニングシューズを履き比べることで、自分にぴったりの1足を購入することができました。

Amazonに限らず、服やシューズなどのファッションアイテムは返送料を無料にしているサービスは多いですよね。

ただし、一度購入してから返品する必要があるので、試着用にまとめて注文すると、クレジットカードの利用額が大変なことになります。

例えば、今回試着した「FuelCell RC ELITE v2」だと2足で5万円、色違いも入れた4足で10万円になります。

その点「Prime Try Before You Buy」は購入するまでクレジットカードに課金されないので安心です。

気になるシューズを検索してみよう

試着サービス対象の商品は「Prime Try Before You Buy」のページで検索できます。

もしくは、Amazonで気になる商品を検索して、検索フィルターで「Prime Try Before You Buy」の対象商品を絞り込む<こともできます。

例えば、僕のお気に入りのミズノの「ウエーブライダー25」を検索して絞り込むと、試着サービスの対象であることがひと目で分かります。

おまけ

Amazonが発送するファッション商品は、基本的に返品料・返送料が無料なので、自宅で気軽に試着することはできます。

ただし無料とはいえ、個別にバラバラと試着すると、配送業者の方の手間を増やしてしまいますし、環境にもよくないですよね。

気になる商品がたくさんある時は「Prime Try Before You Buy」でまとめて注文するのがおすすめです。

MORE

「お得・便利」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。