
徹底レビュー|スポーツようかん:井村屋が作ったエネルギー補給食
←
羊羹をベースにしたエネルギー補給食「スポーツようかん あずき」を紹介する。持続性エネルギー糖質のマルトデキストリン・パラチノースを配合し、1本40gで113kcal。親指でギュッと押して片手で食べられる。

「井村屋 スポーツようかん」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
老舗井村屋が作ったエネルギー補給食
今回紹介する井村屋の「スポーツようかん」の特徴は以下のとおり。
- 和菓子の羊羹をベースにした補給食
- 持続性エネルギー糖質を配合
- 軽くて携帯しやすい
- 片手でも食べやすい
最大の特徴は、日本古来のお菓子である羊羹をベースにしていること。初めてみた時は「ランニングの補給食に羊羹なんて…」と懐疑的だったが、実際に食べてみると「意外といけるかも!」と心変わりした。
普通に羊羹として美味しいだけでなく、固形なのでジェルやゼリーに比べて断然食べやすく、なおさらランニングの補給食に向いている。
井村屋は創業1896年の100年以上続く老舗企業。「あずきバー」のアイスはで有名だが、「スポーツようかん」は自社の強みである「あずき」を生かしながら現代のアスリートのニーズに応えた商品だと言える。

持続性エネルギー糖質を配合
スポーツようかんには「あずき」と「カカオ」の2種類がある。味にこだわりがなければ、カカオの方が軽量でより多くのカロリーが摂取できる。
スポーツようかん あずき | スポーツようかんカカオ | |
---|---|---|
重さ | 40g | 38g |
カロリー | 113kcal | 124kcal |
原材料 | マルトデキストリン(国内製造)、生あん(小豆)、砂糖、パラチノース、寒天、食塩 | 生あん(小豆)(国内製造)、マルトデキストリン、砂糖、パラチノース、カカオマス、ココアバター、寒天、食塩/香料 |
商品ページ | 公式サイト | 公式サイト |
いずれも余計な人工添加物が含まれていないのがよい。
マルトデキストリンとパラチノースは、持続性エネルギー糖質と言われ、体内でゆっくり吸収されるのが特徴。マラソンなどの長距離走に適したエネルギー補給食だと言える。
今回は「スポーツようかん あずき」を購入。

パッケージにも書いてある通り「ギュッと押すだけ!」で中身が出てくる。蓋を開けたり、封を切ったりする必要がないので、片手でも大丈夫。
先端部分には特殊な加工が施されていて、真ん中に圧力をかけると中身が押し出される仕組みになっている。親指でギュッと押すと、ようかんが出てくる。

以下は中身が出てくる様子を撮影した動画。
片手で食べれる、井村屋スポーツようかん pic.twitter.com/tRsi1TcEql
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2017年10月19日
スポーツようかんの評価
ここからは実際に「スポーツようかん あずき」を食べてみて気づいた点をまとめていく。
片手でも食べやすい
両手を使わずに食べられるのは意外と便利だった。レースや旅ランでサクッとエネルギー補給したい時に、片手で食べられるのは良い。ただしギュッと押さないと出てこないので、握力がないと片手ではちょっとキツイ。

水なしでも食べられる
羊羹は甘ったるいイメージがありますが、「スポーツようかん あずき」は甘みを抑えたさっぱりした味なので、水なしで食べても後味がすっきりしている。
カーボローディングにちょうど良い
僕は平日は仕事が終わった後に走りに出かけるのだが、夕食前に走るのでお腹が減っている。走りに行く1〜2時間前に「スポーツようかん あずき」を食べておけば、小腹が満たせて練習にも集中できる。つまり、おやつにちょうど良いということだ。
アウトドアにもおすすめ
ランニングでのエネルギー補給はもちろん、ハイキングやトレッキングに携帯するのも良し。かさばらないので、ポケットに数本入れても邪魔にならない。


「井村屋 スポーツようかん」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
モルテン GEL100:キプチョゲ御用達のエナジージェル

スポーツキャラメル:効果は?

榮太樓總本鋪 エナジーようかん:老舗和菓子店のマラソン補給食

文明堂 懐中しるこ レビュー:マラソン前の即席カーボローディング

榮太樓總本鋪 おしるこ レビュー:和風カーボローディングの決定版

エネもち クルミ餅 レビュー:和テイストのエネルギー補給食


マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!