
マグオン(Mag-on)のマグは、マグネシウム(Magnesium)を意味する。1袋でカロリー120kcalと必須ミネラルのマグネシウムが補給できる。カフェイン入りタイプもあるので、レースで戦略的に使い分けながらエネルギー補給ができる。
「マグオン エナジージェル お試し」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
今回紹介する「マグオン エナジージェル」の特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、120kcalのカロリーに加えて、必須ミネラルのひとつであるマグネシウムが補給できること。
原料のマグネシウムには、兵庫県赤穂市に本社を置くタテホ化学工業株式会社の水溶性マグネシウムを使用している。国産なので安心だ。
「マグオン エナジージェル」はフラットパックなのでかさばらない。小さなポケットにも収納できるし、ウエストポーチなら10袋ぐらいは余裕で入るだろう。
重さ41gで120kcalのカロリーが摂取できるので、エネルギーの変換効率は悪くない。
フレーバー(味)の種類は豊富で、カフェイン入りタイプと、カフェインなしのタイプがある。まずは各フレーバーが1袋ずつ入った「お試しパック」を使ってみるのがおすすめだ。
カフェイン入りタイプは以下の3種類。いずれも1袋に25mgのカフェインを配合している。「ラフランス」フレーバーは販売終了になった。
ピンクグレープフルーツ | レモン | 青みかん | |
---|---|---|---|
栄養成分 | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0g、脂質0g、マグネシウム50mg、カフェイン25mg | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0g、脂質0g、マグネシウム50mg、カフェイン25mg | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0g、脂質0g、マグネシウム50mg、カフェイン25mg |
原材料 | マルトデキストリン、果糖、グレープフルーツ果汁/クエン酸、香料、リンゴ酸、水酸化マグネシウム、グリシン、カフェイン | マルトデキストリン、果糖、レモン果汁/クエン酸、リンゴ酸、香料、水酸化マグネシウム、グリシン、カフェイン | マルトデキストリン、果糖、青みかん果汁/クエン酸、リンゴ酸、香料、水酸化マグネシウム、グリシン、カフェイン |
カフェインなしのタイプは以下の3種。いずれパックの色が黒なので、カラフルなカフェイン入りタイプと区別がしやすい。
アップル | グレープフルーツ | 梅 | |
---|---|---|---|
栄養成分 | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0.14g、脂質0g、マグネシウム50mg | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0.14g、脂質0g、マグネシウム50mg | エネルギー120kcal、炭水化物30g、たんぱく質0g、食塩相当量0.14g、脂質0g、マグネシウム50mg |
原材料 | マルトデキストリン、果糖、リンゴ果汁/クエン酸、クエン酸ナトリウム、リンゴ酸、香料、水酸化マグネシウム、グリシン | マルトデキストリン、果糖、グレープフルーツ果汁/クエン酸、クエン酸ナトリウム、リンゴ酸、香料、水酸化マグネシウム、グリシン | マルトデキストリン、果糖、ウメ果汁/クエン酸、クエン酸ナトリウム、リンゴ酸、香料、水酸化マグネシウム、グリシン |
ここからは実際に「マグオン エナジージェル」を飲んでみて気づいた点をまとめていく。
内容量は41g。フラットパックなのでかさ張らず、持ち運びしやすい。週末の長距離走なら2袋、フルマラソンなら4〜5袋を携帯しても邪魔にならないサイズだ。
サラッとした食感は液体に近く、ランニング中でも飲みやすい。しかも水なしで飲んでも口の中がベトベトしない。
「お試しパック」でラフランス、ピンクグレープフルーツ、レモン、アップル、グレープフルーツ、ウメの6種類を飲み比べてみたが、個人的には「ピンクグレープフルーツ」があと味さっぱりで一番気に入った。
「マグオン エナジージェル お試し」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。