自費レビュー|メディキュット レビュー:寝ながら疲労ケアできる着圧ソックス

マラソンブロガーのtomoです。

以前からCMでよく見かける「メディキュット(MediQttO)」という着圧ソックスが気になっていました。

医学に基づく段階圧力設計により、履いて寝るだけで足首とふくらはぎが引き締まり、翌朝の脚がキュッと軽くなるという魔法のソックス。

「男性が履いていいのかな」「妻や娘にキモいって言われたらどうしよう」と悩みましたが、ジェンダーバイアスに囚われるのもおかしいと思い、買ってみることにしました。

実際に履いてみると、ランニングで疲れた脚がひと晩で軽くなりました。特にポイント練習の後に履くと効果的です。

今回紹介する「メディキュット 寝ながら ショート」は以下の通販サイトから購入できます。

目次と内容

寝ながら疲労ケアできる着圧ソックス

今回購入したのは「メディキュット 寝ながら ショート」。メディキュットにはいろんなバリエーションがありますが、こちらは膝下までの短いタイプです。

主な特徴は以下のとおり。

  • 寝るときに適した着圧値
  • つま先なしで就寝中の熱を発散
  • やわらかコットンフィール素材を使用
  • 日本製

最大の特徴は、独自の段階圧力設計が生み出す絶妙な着圧。足首は21hPa、ふくらはぎは16hPa、と言われてもピンとこないかもしれませんが、引き締め具合がキツすぎず、ユルすぎず、長時間履いていても心地よいレベルです。

ちなみに「メディキュット」は英国の医療用ストッキングにルーツを持血、圧力値は英国の圧力基準規格をもとに設計されています。

可愛すぎるのが唯一の難点

こちらが実物。ラベンダー&ピンクの配色が可愛すぎて、男性が履くにはちょっぴり恥ずかしいですね。

使ってみた感想

サイズは「M」と「L」の2段階のみ。女性をターゲットにしているので、男性なら大きいほうが良いかと思い「L」を選びました。サイズ的にちょうど良いです。

上部(ピンクの部分)には、膝下で固定されるように伸縮性に優れた素材を配置。

足首は寝ている姿勢にあわせたフラット設計になっているのが特徴です。

真ん中(ラベンダーの部分)は脚をキュッと締め付けますが、通気性が良いので汗で蒸れたりベタついたりしません。すね毛が濃いのでメッシュ素材の間からはみ出してしまうのが難点、というか、自分で見ても気持ち悪いですね……。

就寝用ですが、起きている時でも使えます。こんな感じでズボンの下に履けばそんなに違和感はないと思います。

とはいえ、夏場はハーフパンツなので、ラベンダー&ピンクのタイツを履いているように見えます。

妻と娘の反応は悪くなかったのは意外でした。ただ「履いてみる?」と聞いたら、冷たく断られてしまいましたが。

今回紹介した「メディキュット 寝ながら ショート」は以下の通販サイトから購入できます。

MORE

「ソックス」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。