
マラソンブロガーのtomoです。
仰向けに寝ても痛くならないストレッチポールが欲しかったので、東急スポーツオアシスの「リセットポール RP-800」を購入しました。
硬すぎず、柔らかすぎない、絶妙な弾力性がクセになりそう。これで定価3,200円はとてもリーズナブル。
今回紹介する「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」は以下の通販サイトから購入できます。
東急スポーツオアシスの「リセットポール」の主な特徴は以下のとおり。
最大の特徴は、ストレッチポール本体に適度な弾力性があり、身体に当てても痛くないこと。
ストレッチポールは仰向けに寝転んで背中や胸をストレッチしたり、太ももやお尻に当てて筋膜をリリースしたりするのに使います。
身体に当たる部分には体重がかかるので、これが発泡スチロールのように硬い素材だと結構痛いです。一方で、クッションのように柔らかすぎるとストレッチ効果が半減します。
「リセットポール」は、硬すぎず、柔らかすぎず、弾力性が絶妙です。
また、ストレッチポールはノーブランド品が多い中「東急スポーツオアシス」という有名なフィットネスクラブが監修しているので安心できます。しかも定価3,200円とそこそこリーズナブルなのが嬉しいですね。
東急スポーツオアシスの「リセットポール」にはいくつかのバリエーションがあり、主な3タイプは以下のとおり。
「RP-800」が最もスタンダードなタイプで、「RP-700」が上級者仕様、「RP-500」が細身仕様となります。
品番 | RP-800 | RP-700 | RP-500 |
---|---|---|---|
特徴 | 適度な硬め、初心者向け | 使用感硬め、上級者向け | 適度な硬め、細身タイプ |
サイズ | 長さ90.0cm、直径14.5cm | 長さ98.0cm、直径14.5cm | 長さ91.5cm、直径10.0cm |
カラー | ネイビー、イエロー、ピンク、ブラウン、グレー、パープル | ネイビー | ブラウン、ネイビーブルー、イエロー、ピンク、グレー、パープル |
定価(税込) | 3,200円 | 7,398円 | 3,480円 |
今回購入したのは「RP-800」。見た目は至ってシンプルな丸太状のポール。サイズは長さ90cm、直径14.5cm。
カラーは「イエロー」「グレー」「ネイビー」「パープル」「ピンク」「ブラウン」の6色から選べます。今回選んだ「ネイビー」はマットブラック風な色合いが気に入っています。
ポールの先端には「TOKYU SPORTS OASIS」のロゴが入っています。
蓋をめくってみると、ジッパーがぐるりと配置されていますが、開閉はできないようです。これは何のためにあるのでしょう?
A4ペライチの取扱説明書が同梱されていますが「蓋」の用途は謎のまま。
ここからは実際に「リセットポール」を使ってみた感想をまとめます。
ストレッチポールの最もポピュラーな使い方は、仰向けに寝転んで背中や胸をストレッチする運動。その際にストレッチポールが頭部・背骨・腰を圧迫するが、適度な弾力性を持っているため痛みを感じません。
直径が14.5cmあるので、立てて置いても安定します。部屋の隅やデッドスペースに置けば場所を取らないですし、使いたい時にサッと手を伸ばせます。
シンプルなデザインで質感も上品なので、インテリアのアイテムとしても使えます。娘たちはソファーの腰当に使っていましたが、これはアリかも。
デスクの下に置いておけば足置きにもちょうど良いですね。とはいえ、どんどんストレッチポールの使い方から離れていっているので、この辺でやめておきます。
今回紹介した「東急スポーツオアシス リセットポール RP-800」は以下の通販サイトから購入できます。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。