
ベスパスポーツ(Vespa Sports)は持久走スポーツ向けのアミノ酸飲料。体内に蓄積された脂肪をエネルギーに換えることで持久力の向上が期待できる。
ベスパスポーツは全部で5種類ある。レースやポイント練習で使用するなら「ベスパプロ」と「ベスパハイパー」の組み合わせがおすすめ。飲み比べたいなら楽天の「お試しセット」がお手頃価格だ。
「Vespa Sports お試しセット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
ベスパ(VESPA)は、ラテン語でスズメバチの意味。
ベスパスポーツは、スズメバチから抽出した栄養液をベースにしたサプリメント。貯蔵脂肪エネルギーを優先的に運動エネルギー源に変換することで、マラソンやトライアスロンの持久力向上が期待できる。
わかりやすく言うと、ベスパは脂肪をエネルギーに換える。エナジージェルのようにエネルギー源を補給するのではなく、体内に蓄積されたエネルギー源を活性させるのが特徴。
市民ランナーなら、明治の「ヴァーム」というブランドの方が馴染みがあると思う。ヴァーム(VAAM)は「Vespa Amino Acid Mixture」の頭文字から成り、スズメバチアミノ酸混合物を意味する。
ベスパもヴァームも、スズメバチの並外れたスタミナに着目し、脂肪をエネルギー源として活用している点で同じ。
ベスパスポーツを製造・販売しているのは、岩手県盛岡市に本社を置く有限会社川原商会。1994年にベスパスポーツの販売を開始し、欧米でも積極的に販路を拡大している。
ここからベスパスポーツの主な製品を見ていこう。
スポーツショップなどでよく見かけるのは、以下ベスパプロ(Vespa Pro)とベスパハイパー(Vespa Hyper)の2種類。
ベスパプロ Vespa Pro | ベスパハイパー Vespa Hyper | |
---|---|---|
内容量 | 80ml | 9g |
栄養成分 | エネルギー 18kcal、たんぱく質 0.2g、脂質 0g、炭水化物 5g、食塩相当量 0g | エネルギー 18kcal、たんぱく質 0.2g、脂質 0g、炭水化物 5g、食塩相当量 0g |
原材料 | はちみつ、スズメバチ抽出液、生ローヤルゼリー、プロポリス、ビタミンC、クエン酸 | はちみつ、ローヤルゼリー、プロポリス、スズメバチ抽出液、ビタミンC、クエン酸 |
「ベスパプロ」は、プロの名にふさわしく、有効成分がシリーズ最強のモデル。レースやポイント練習の前に飲むのがおすすめ。
「ベスパハイパー」は、「ベスパプロ」の濃縮版で可能な限り小型化したもの。レースや長距離走に携帯するのがおすすめ。
他にも、以下の3種類の製品がある。
ベスパEX-80 Vespa EX-80 | ベスパオレンジ Vespa Orange | リカバリーベスパ Recovery Vespa | |
---|---|---|---|
内容量 | 80ml | 80ml | 90g |
栄養成分 | エネルギー 18kcal、たんぱく質 0.1g、脂質 0g、炭水化物 5g、食塩相当量 0g | エネルギー 31kcal、たんぱく質 0.9g、脂質 0.2g、炭水化物 8g、食塩相当量 0.0g | エネルギー 21kcal、たんぱく質 0.3g、脂質 0g、炭水化物 6g、食塩相当量 0g |
原材料 | はちみつ、スズメバチ抽出液、生ローヤルゼリー、プロポリス、ビタミンC、クエン酸 | オレンジ果汁、はちみつ、スズメバチ抽出液、生ローヤルゼリー、プロポリス | はちみつ、生ローヤルゼリー、プロポリス(ブラジル産)、スズメバチ抽出液、ビタミンC、クエン酸 |
「ベスパEX-80」は、「ベスパプロ」よりも有効成分が少ないエントリーモデル。日々の練習におすすめ。
「ベスパオレン」は、「ベスパプロ」よりも有効成分が少なく、オレンジ果汁を配合。プロポリスの味や香りに抵抗のある人、体重40kg以下の子どもにおすすめ。
「リカバリーベスパ」は、回復系成分である生ローヤルゼリーとプロポリスを増強し、回復を目的としているのが特徴。
以上、5種類のベスパスポーツの使い方を簡単に紹介した。それぞれの飲むタイミングは公式サイトで詳しく解説している。
2時間以内の運動と、2時間以上の運動で使い方が異なる。
運動の長さ | 飲むタイミング | プロ | ハイパー | EX-80 | オレンジ | リカバリー |
---|---|---|---|---|---|---|
2時間以内 | 運動30~60分前 | ● | ● | ● | ● | |
運動中 | ||||||
運動後・就寝前 | ● | |||||
2時間以上 | 運動30~60分前 | ● | ● | ● | ● | |
運動中2〜3時間おきに | ● | ● | ● | ● | ||
運動後・就寝前 | ● |
基本的には、プロ・ハイパー・EX-80・オレンジの飲むタイミングは同じ。ベスパスポーツの評価
ここからは、実際にベスパスポーツを使ってみて気づいた点をまとめる。
週末の30km走で以下を使用した。
パウチパックはいずれも開閉しやすく、走りながらでも飲みやすい。
食感はドロっとしたゼリーではなく、サラッとした液体なのでゴクゴク飲める。原材料にハチミツを使っているので、飲んだ後に口に残るか不安だったが、後味もスッキリしている。水なしでも余裕で飲める。
効果についてはあくまでも個人的な感想になるが、ベスパスポーツを飲んだ時の30km走は、前半よりも後半の方が走りやすかった。飲んでから少し時間を置いてから脂肪のエネルギー変換が始まるのだろうか。
同じ30km走でエナジージェルを使うとなると、運動中に最低2個は使う。ベスパスポーツは1個で十分(今回は検証のため2個使用)。
エネルギー源そのものを運ぶエナジージェルとは異なり、ベスパスポーツは体内に蓄積された脂肪をエネルギー源として活用するため、ランニング中に携帯する荷物が少なくて済む。
トップアスリートなら、ドーピングチェックで引っかかると選手生命に関わる。ベスパスポーツを利用しているチーム・アスリートがこれまでドーピングチェックで違反の指摘を受けた事例は今まで一切ないので安心だ。
「ベスパプロ」の実勢価格は1個あたり700円台。本命レースで使用するならいいかもしれないが、日常的に使うには高すぎる。
レースやポイント練習で使用するなら「ベスパプロ」と「ベスパハイパー」の組み合わせがおすすめだ。
自分のお気に入りが知りたいなら、プロ・EX-80・オレンジ・リカバリーの4種類がセットになった「お試しセット」がおすすめ。
ベスパスポーツは全部で5種類ある。レースやポイント練習で使用するなら「ベスパプロ」と「ベスパハイパー」の組み合わせがおすすめ。飲み比べたいなら楽天の「お試しセット」がお手頃価格だ。
「Vespa Sports お試しセット」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。