【レビュー】milestone オリジナルソックス:触り続けたくなる足裏クッション
ヘッドランプのメーカーが作ったランニングソックス。初めて知るブランドでしたが、靴下の縫製技術と履いた時の快適性が高く、トータルで満足しています。

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら
日本発のアウトドラブランド
milestone(マイルストーン)は、1920年創業、大阪府大阪市に拠点を置く冨士灯器株式会社のアウトドアブランド。
公式サイトを拝見するとランニングウェアが主力商品のように見えますが、祖業はトレイルランニング用のヘッドランプ。行先を照らすという意味の「LIGHTING YOUR WAY.」がブランドコンセプトになっています。

今回はYouTubeのコメント欄で視聴者さんからmilestoneのランニングソックスをおすすめいただき、聞いたことのないブランドでしたが、試しに買ってみることにしました。
オリジナルソックスの特徴
というわけで今回購入したのは、milestoneの「オリジナルソックス(MSS-003)」というランニングソックスです。主な特徴は次のとおり。
- つま先の親指部分を分割した足袋型
- つま先・踵部にコーデュラナイロンを採用
- 足底クッション部はポリエステル糸
- 定価は2,870円

カラーは3色あって、いずれも自然に溶け込む暖色系。今回は「ミストグリーン」を選びました。レッグ部には山岳地帯(?)のモチーフ、フット部は細かいドットのパターンがオシャレ。まるでタペストリーのような靴下です。

ゴム部は厚みと伸縮性があり、しっかりとした作りになっています。そしてブランドコンセプトの「LIGHTING YOUR WAY.」をプリント。

カカトの部分は立体形状なっており、結合部も丁寧に縫製されています。
サイズと素材
サイズは男女共通のユニセックス仕様で、Mサイズ(22.0〜25.0cm)とLサイズ(25.0〜28.0cm)が選べます。自分は通常、25.5〜26.0cmがジャストサイズになりますが、今回はLサイズを選びました。

素材はポリエステル71%、ナイロン19%、ポリウレタン6%、コットン4%です。ナイロンは耐久性に優れたCORDULA®ナイロンを仕様しています。
ファーストインプレッション
ここからは「オリジナルソックス」を実際にランニングで履いてみて、気づいたことを忖度なしでコメントしていきます。
隙なしのフィット感

今回、自分の足のサイズ(25.5〜26.0cm)に対してLサイズ(25.0〜28.0cm)は大きすぎるかな…と不安でしたが、実際に足を入れてみると隙間なくフィットしました。特に土踏まずとカカト周りのフィット感が最高。着圧が結構あって、足をしっかりサポートしてくれます。
足裏のクッションが秀逸

写真だと分かりづらいのですが、足裏の部分にわずかな凹凸があり、これがクッションのような役割を担うと同時に、通気性を高めてます。
普通に手で触ると凹凸が気持ちよくて、ずっと触り続けたくなります(笑)。個人的に足裏クッションが1番気に入ったポイント。
ゴム部がズリ落ちてこない

ゴム部は厚みがあり、伸縮性が高く、長時間走り続けてもズリ落ちてくる心配はありません。大手や老舗メーカーでも、ここの作りが甘い靴下がたまにあるんですよね。
足袋は好みが分かれそう

つま先は親指部分を分割した足袋(たび)型。こちらのフィット感も素晴らしいですね。ただ、この部分はCORDULAナイロンを混紡しているとのことですが、少し軋むというか、個人的に肌触りがイマイチでした。

それよりも気になったのが耐久性。こちらはランニングで3回使用した後の状態ですが、つま先の部分だけ毛羽立ってきました。CORDULAナイロンは耐久性が高いはずなのに意外。もう少し様子をみてみます。
評価まとめ
milestoneの「オリジナルソックス」の良い点、気になる点のまとめは次のとおり。
良い点
- 足裏のクッションと通気性が秀逸
- ゴム部の安定感が高く、ズリ落ちの不安がない
- 全体的にフィット感が素晴らしい
気になる点
- つま先の肌触りと耐久性に疑問あり
初めて知るブランドでしたが、靴下の縫製技術と履いた時の快適性が高く、トータルで満足しています。
ちなみに「オリジナルソックス」は足袋型でないラウンド型も選べます。また、派生モデルとしてメリノウールを使用した「デイブレイク メリノソックス(MSS-004)」があります。
AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら
