
どうも、マラソンブロガーの「とも」です。
マラソン大会の出典ブースでファイテンのランニングソックス「足王 レーサー5本指」を見つけました。
テーピング技術を生かしている点に興味を持ち、試しに買ってみたので紹介します。
実際に使ってみるとランニングソックスの上からテーピングを施しているような感覚で足首が固定され、着地が安定します。
「ファイテン 足王 ソッキング レーサー 5本指」の最新価格を今すぐチェック!
今回紹介するファイテンの「足王 レーサー5本指」の特徴は、同社の得意分野であるテーピングの原理をランニングソックスに応用していること。
写真を見ると分かると思いますが、足首から土踏まずにかけてテーピング機能を持つ素材を織り込んでいます。
まるでランニングソックスの上からテーピングを施しているかのように。
それでは「足王 レーサー5本指」を詳しく見ていきましょう。今回購入したのは足王シリーズの中でも安定性が高いレース用モデル。マラソン大会やポイント練習などにおすすめです。
カラーは、ブラック/レッドの1色のみ。サイズは以下のとおり。
上から見た写真。赤い部分がテーピング機能を持つ素材が織り込まれています。
下から見た写真。カカトを囲むようにテーピングが施されているのが分かります。
裏側には「phiten」の文字で滑り止めの加工がされています。
足首から土踏まずにかけてテーピング機能を強化しています。これにより足首が固定され、ランニング時の横ブレを抑えてくれます。
その他の部分にはメッシュ素材を採用して通気性を高めています。
ここからは実際に「足王 レーサー5本指」を履いてみた感想をまとめます。
まずは「足王」の一番のセールスポイントである、テーピング補強の性能については、素晴らしいのひと言。
まるでランニングソックスの上からテーピングをしているかのように、足首から土踏まずにかけて足が固定されます。
着地の際には左右のブレの軽減が実感できました。
意外かもしれませんが、テーピング効果による締め付け感は少ないです。丸一日履いたままでも快適に過ごせました。
3Dの立体構造をウリにしているものの、足指周りのフィット感は正直なところ微妙。靴下専門メーカーが作る「タビオ」や「フットマックス」のランニングソックスの方が縫製技術は上だと思います。
「ファイテン 足王 ソッキング レーサー 5本指」の最新価格を今すぐチェック!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。