
徹底レビュー|アミノサウルス ジェル マラソンでの効果は?
←
最近スポーツ用品店でアミノサウルス(AMINO SAURUS)というエナジージェルをよく見かける。試しに飲んでみたら、機能性・飲みやすさ・口当たりの良さが気に入った。これなら本命フルマラソンにも使える。
フルマラソンならマンゴー風味とレモン風味が2袋ずつ入った4袋お試しパックがちょうど良い。ただしレースの前に練習でも試飲しておくことをおすすめする。

「アミノサウルス ジェル」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
目次と内容
購入の決め手

「アミノサウルスジェル」の主な特徴は以下のとおり。
- 持久戦や長距離走に最適なエナジージェル
- アルギニン・シトルリン・マグネシウム配合
- フレーバーはマンゴー風味とレモン風味の2種類
- マンゴー味はカフェイン入り
- 1袋45g
魅力:オールインワンのエナジージェル
持久系スポーツに欠かせないアミノ酸(アルギニン・シトルリン)、疲れたカラダに嬉しいクエン酸、そしてレース後半に摂りたいカフェインやマグネシウムをまるっと配合。
これ1袋でマラソンに必要な成分をまとめて摂取することができるのは魅力的。
欠点:値段が高い
実勢価格は4個パックで税込1,400円前後、つまり1袋あたり350円もする。
原材料と栄養成分
それでは「アミノサウルスジェル」を詳しく見ていこう。
まずはマンゴー風味とレモン風味の違いから。
マンゴー風味 | レモン風味 | |
---|---|---|
栄養成分 | エネルギー 123.3kcal、たんぱく質 5.8g、脂質 0g、炭水化物 25.0g、食塩相当量 0.1g | エネルギー 111.6kcal、たんぱく質 5.9g、脂質 0g、炭水化物 22.1g 、食塩相当量 0.1g |
原材料 | 果糖、マルトデキストリン、シトルリン、寒天、アンセリン含有フィッシュペプチド/酸味料、アルギニン、塩化マグネシウム、香料、カフェイン | 果糖、マルトデキストリン、シトルリン、寒天、アンセリン含有フィッシュペプチド/酸味料、アルギニン、塩化マグネシウム、ロイシン、イソロイシン、バリン、香料 |
マンゴー風味

白いパッケージの方がマンゴー風味。左下に数字で「01」と書いてある。

マンゴー風味には1袋に75mg分のカフェインが含まれている。注意散漫になりがちなレース後半にカフェインを摂取すると走りに集中しやすくなる。
レモン風味

黒いパッケージの方がレモン風味。左下に数字で「02」と書いてある。

レモン風味にはカフェインが入っていない。その代わりに運動時の筋肉でエネルギー源となる必須アミノ酸のBCAA(ロイシン・イソロイシン・バリン)が500mg含まれている。
国内製造
商品企画・販売しているのは、大阪に本社を置くサウルスジャパン株式会社という日本企業。ファウンダーには、フェンシング元世界チャンピオンの太田 雄貴氏とサッカーの長友 佑都選手が名を連ねる。
製造は名古屋に本社を置く日興薬品工業が受託製造している。日本国内で製造されたものなら安心だ。
実体験レビュー
ここから実際に「アミノサウルスジェル」を飲んでみた感想を紹介する。
水なしでも飲める

飲みやすさはエナジージェルを選ぶ上で重要なポイント。週末の30km走で試飲してみたが、サラッとした飲み心地でこれは水なしでも大丈夫。
逆にドロッとした飲み心地だと、水と一緒に飲まないとむせてしまう。レース中は給水の直前にエナジージェルを飲めば問題ないが、給水に失敗する確率もゼロではない。
水なしでも飲めるエナジージェルを携帯することは、上手く給水できなかった時のリスクヘッジにもなる。
後味がスッキリ

エナジージェルはレース中の「ご褒美」みたいなものなので、美味しい方が良い。マンゴー風味もレモン風味もクエン酸の酸味が適度に効いているので甘ったるさはなく、後味がすっきりしている。
飲む順番はレモン風味→マンゴー風味か

どちらかと言えばマンゴー風味の方が好みだがレース前半からカフェインを摂るのは望ましくない。そう考えるとレース前半にカフェインなしのレモン風味、レース後半にカフェイン入りのマンゴー風味、と飲み分けるのが良さそうだ。
パッケージに書いてある数字はレモン味が「02」でマンゴー味が「01」なので紛らわしいのだが…。
結論:オールインワンのエナジージェル
エナジージェルを選ぶポイントは人それぞれだが、機能性・飲みやすさ・口当たりの良さの3点は無視できないポイントだと思う。
僕自身、長距離走をサポートする成分が入っている、水なしでも飲める、美味しいの3つは妥協したくない。
その点「アミノサウルスジェル」は3つの条件を十分に満たしているので、本命レースにも安心して投入できそうだ。
1袋あたり350円と高価なものだが、本命レースで使うなら許容範囲内だ。
というわけで次回の本命レース「かすみがうらマラソン2022」は、マンゴー風味とレモン風味が2袋ずつ入ったの4袋パックで挑むことにする。
フルマラソンならマンゴー風味とレモン風味が2袋ずつ入った4袋お試しパックがちょうど良い。ただしレースの前に練習でも試飲しておくことをおすすめする。

「アミノサウルス ジェル」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
関連記事
メダリスト エナジージェル:おすすめは4種お試しパック

TENGAメンズチャージ:男性ランナーに効果アリ?

ベスパスポーツ:レースで使うならプロ&ハイパー

ピットイン ゼリー&ジェル:マラソンのエネルギー補給の定番

KODAエナジージェル レビュー:カフェイン入りもあり

Honey Stingerエナジージェル:はちみつ由来の補給ジェル

ハニーアクション:天然はちみつ由来の補給食

WINZONE エナジージェル:日本新薬が作ったエナジージェル


マラソンブログ"ともらん"を運営している"とも"です。詳しいプロフィールはこちら。この記事が気に入ったら、シェアしてもらえると嬉しいです!