【検証】ファブリーズ スポーツは、ランニングウェアの臭いが気になる人におすすめ
ランニングウェア・グッズ
スポーツの汗臭を無臭化する消臭スプレー。シューズやバッグに吹きかけるだけで、汗の臭いを強力消臭し、爽やかなフレッシュライムの香りを残してくれます。
この記事では、P&Gの消臭スプレー「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」の効果を徹底的に検証します。
この記事の目次
- ファブリーズ スポーツとは?
- 消臭機能を検証
- 女性審査員の紹介
- 検証① ランニングシャツ
- 検証② ランニングキャップ
- 検証③ ジャケット
- 検証④ マクラ
- 検証⑤ 通勤ランのバッグ中身
- 検証⑥ 通勤ランのシューズバッグ
- 検証結果
ファブリーズ スポーツとは?
先週末、ランニング月刊誌の『ランナーズ』をパラパラとめくっていたら、ある新製品に目が留まりました。消臭スプレーで有名な「ファブリーズ」からスポーツ版が発売されているではありませんか!
「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」は消臭スプレーで有名なファブリーズのスポーツ版。スポーツの汗臭を無臭化できるのが特徴です。Amazonの商品詳細ページには、3つの効果が挙げられています。
- 消臭 頑固な汗のニオイも、ニオイ分子から破壊
- 防臭 ニオイ菌の増殖を長時間抑える
- 除菌 ニオイの原因となる菌を99.9%除菌
99.9%除菌とは、かなりパワフルで効果が期待できそうです!
使い方は普通のファブリーズと同じですが、目安として 10〜20回スプレーします。
- 運動などによる汗臭に(シューズ・バッグ・帽子・スポーツウェア 各10回)
- 汗のニオイが気になるものに(布団・枕・ソファ 各20回)
- スーツ・ジャケット・制服 各10回
ランニングで染み付いたイヤな臭いも「ファブリーズ スポーツ」なら撃退できるかも!と淡い期待を抱き、アマゾンで購入しました。
消臭機能を検証方法
それでは早速、「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」の実力を検証してみたいと思います。ただ、自分で自分の臭いを検証するのは難しいので、2名の女性審査員に判定をお願いすることにしました。
ルールは簡単。ランニングシャツやランニングキャプなど、ランナー臭がするモノに「ファブリーズ・スポーツ」を 10回スプレーします。30秒ほど放置した後、女性審査員が臭うかどうかをチェック。
臭わないなら「○」、まだ臭うなら「×」と判定してもらいます。
「臭い審査員」のおばあちゃんが登場する資生堂 エージーデオ24のCMをご存知でしょうか?あのイメージ。要するに「クンクン」して審査員に「グーッド!」と言ってもらえば良いわけです。
今回、検証のために用意した汗臭いものはこちら。
- ランニングシャツ
- ランニングキャップ
- ジャケット
- マクラ
- 通勤ランのバッグ中身
- ???
回を重ねるごとに臭いの強度が増し、最後に何が出てくるかは後のお楽しみです!
女性審査員の紹介
それでは、気になる女性審査員を紹介しましょう。
- 審査員①:Rちゃん
- 審査員②:Aちゃん
Rちゃんは 7歳、小学二年生。Aちゃんは 5歳、保育園の年長組。今回はぼくの娘二人が審査員を務めます。
「子供じゃわからないでしょ!」と思われるかもしれませんが、こういう審査員には子供のほうが適しています。
子供は残酷です。何のためらいも、遠慮もなく「パパ臭い」と言います。大人だと躊躇してしまうようなことでも、子供ならズバッと言ってくれるのです。
ということで、工作の時間です。折り紙とセロハンテープとマジックペンを使って「○×」カードを作ります!
いい感じに出来上がりました!
それでは検証開始!
検証① ランニングシャツ
まずは、ぼくの一番のお気に入りのランニングシャツ。こちらはシカゴマラソンのEXPOでもらった参加記念Tシャツ。シカゴマラソンのレース当日に着用して走りました。
参加記念 Tシャツはクオリティの低いものが多い中、シカゴマラソンの参加記念 Tシャツ(Nike)はかなり精巧に作られていて、シルエットも美しく演出されるように設計されています。
毎回洗濯していますが、ランニングで染み付いた臭いは完全に消しきれません。審査員たちは「臭い」と言っていました。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
そして「クンクン」ターイム!ほんのわずかな臭いも見逃すまいと、真剣にチェックしています。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
グーッド!
出ました、パーフェクト。100点です。
検証② ランニングキャップ
次はランニングキャップ。こちらは 3年近く使い続けており、ランナー臭が繊維の奥深くまで染み込んでいます。まあ、ここまでくれば「臭い=勲章」みたいなものですが、洗濯した後でも臭いが取れないのは長らく気になっていました。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
グーッド!
出ました、パーフェクト。100点です。
検証③ ジャケット
たまたま今日、職場で着用したジャケット。自分では何も臭わないのですが、審査員たちによると、近づいて嗅ぐと「臭う」とのこと。気をつけないとですね。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ウーム。。
何と意見が割れました。次女は「○」でしたが、長女は「×」でした。これは 50点ですね。
検証④ マクラ
どんどん難易度が高くなっていきます。今度は寝室のマクラ。一応、これでも気を使って、毎週末に洗濯するようにしています。数年前まではベッドに寝っ転がっていると「パパ抱っこ」と近づいて来たものですが、最近は半径1メートル以内に近づきません。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
グーッド!
えぇ?これはちょっと意外でした。まあ、でも二人とも「○」なら100点です。
検証⑤ 通勤ランのバッグ中身
今年に入ってから、毎週火曜日と木曜日は「通勤ラン」を継続しています。終業後に職場で着替え、荷物はバックパックに保管、そして手ぶらで走って帰ります。ちょうど今日(水曜日)は荷物を持ち帰ってくる日でした。
通勤ラン用に使っているバックパックは「Thule Vea Backpack 21L」。パソコンやタブレッドの精密機器から A4サイズの書類、衣服類、そしてシューズバッグが内蔵された優れものです。
ただひとつだけ問題があります。着替えた衣服を丸一日バッグパックに閉じ込めておくので、ジッパーを開けるときにイヤな臭いがします。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
そして「クンクン」ターイム!審査員としてのプロフェショナリズムを感じます。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
グーッド!
二人とも「○」で 100点です。
検証⑥ 通勤ランのシューズバッグ
さて、お待ちかねの「ラスボス」登場。Thule Vea Backpack 21Lに内蔵されているシューズバッグのお出ましです。これには審査員たちもビビっていました。
ビジネスシューズ+ビジネスソックスのコンボを、丸一日シューズバッグに閉じ込めておくので、どのようなものか想像はつくかと思います。これは自分でも強烈に臭います。
そこで、ファブリーズ・スポーツを 10回、シュッシューします。
気になる結果は…?
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
いや、これは確実に NGでしょう。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
ウーム。。
何と意見が割れました。今度は次女が「×」、長女が「○」でした。これは 50点ですね。完全にアウトかと思っていたので、意外な結末となりました。
検証結果
ということで、「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」がランナー臭を撃退できるか検証してみたところ、結果は 83点(平均)でした。
内訳は次のとおりです。
- ランニングシャツ 100点
- ランニングキャップ 100点
- ジャケット 50点
- マクラ 100点
- 通勤ランのバッグ中身 100点
- 通勤ランのシューズバッグ 50点
結論としては、ランナー臭は「ファブリーズ・スポーツ」でそこそこ撃退できる、でした。
マクラとシューズバッグは完全にアウトかと思っていましたが意外と悪くなかったです。逆にジャケットは 10回シュッシューしても臭うとは問題ですね。クリーニングに出した方が良いかもしれません。
「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」を使ってみて気になったことは、通常のファブリーズと違い、シュッシューするとべちゃベチャッとします。
普通のファブリーズは霧で包み込むような感じですが、「ファブリーズ スポーツ 消臭スプレー」は、霧吹きで液体散布しているような感じ。マクラにシュッシューしたらビショビショになりました。
さて、木曜日の明日も「通勤ランの日」。「ファブリーズ・スポーツ」で除菌した Thule Vea Backpack 21Lに新しいランニングウェアをパッキングしておきました。
今日は気持ちよく眠れそうです。それでは、おやすみなさい。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
。
zzz
