自費レビュー|リポビタン アイススラリー レビュー:凍らせて飲む熱中症対策ドリンク

マラソンブロガーのtomoです。

大正製薬がアスリート向けに開発した「リポビタン for Sports」シリーズ。今回は、凍らせて飲む「リポビタン アイススラリー for Sports」を紹介します。

運動時に失われやすい塩分やクエン酸、ビタミンB1・B2・B6等が補給出来るだけでなく、冷却剤としても使えるので、暑い季節のランニングの熱中症対策におすすめです。

今回紹介する「リポビタンアイススラリー for Sports」は以下の通販サイトから購入できます。

目次と内容

熱中症対策に有効

「リポビタン アイススラリー for Sports」の特徴は以下のとおりです。

  • 凍らせて飲むアイススラリータイプ
  • 1袋120g、91kcal
  • 塩分、クエン酸、ビタミンB1・B2・B6を配合
  • ハニーレモン味

アイススラリー(ice slurry)とは、水分の中に微細な氷が分散した状態を指します。

氷よりも流動性があるので飲みやすく、液体より冷却効果が高いのが特徴です。使用方法は以下のとおり。

  1. 冷凍庫で4時間以上凍らせる
  2. 常温で15〜20分おく
  3. 柔らかくなるまでしっかり揉む
  4. 吸い込まずに手で押し出して飲む

一旦冷凍してから常温で15分ほど「解凍」すると、シャーベット状のアイススラリーが出来上がります。

リポビタンDとの違いは?

「リポビタン アイススラリー for Sports」の原材料と成分表示は以下のとおりです。

原材料砂糖(国内製造)、食塩、トレハロース、グリシン、グリセリン、増粘多糖類、酸味料、香料、塩化K、乳酸Ca、カラメル色素、ナイアシン、硫酸Mg、V.B1、ビタミンB6、V.B2
成分表示(1袋あたり)エネルギー 91kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0g、炭水化物 19g、食塩相当量 0.14g、カルシウム 3.6mg、マグネシウム 1.4mg、ビタミンB₁ 1.8mg、ビタミンB₂ 0.34mg、ビタミンB₆ 1.8mg、ナイアシン 20mg、クエン酸480mg、グリシン3600mg※

中身は、あの国民的栄養ドリンク「リポビタンD」とは別物。「リポビタン for Sports」シリーズはアスリート向けに開発されたもので、運動時に必要な塩分(カリウム・マグネシウムを含む)やクエン酸、ビタミンB群を配合しています。

飲んでみた感想

実際に「リポビタン アイススラリー for Sports」を飲んだ感想をまとめます。

後味はさっぱり

ハニーレモン味なので甘ったるいのかなと思いきや、クエン酸が効いているので後味がさっぱりしています。

プレクーリングに効果的

熱中症対策のひとつに、あらかじめ身体を冷やしておく「プレクーリング」を推奨しています。走る前に飲んでおけば、身体が冷えた状態で走り始められます。

冷却剤としても使える

個人的におすすめなのは、走り始める直前に冷凍庫から取り出してランニングに携帯すること。走り始めの10〜15分で自然解凍しながら身体を冷やすことができます。溶け始めたらちょうど飲み頃を迎えます。

冷凍庫にストックしておくと便利

今回は1箱6個パックをネット通販で購入しました。夏場は冷凍庫にストックしておくと便利。30分前後のランニングなら、給水ボトルがなくても「リポビタン アイススラリー for Sports」が1袋あればなんとかなります。

今回紹介した「リポビタンアイススラリー for Sports」は以下の通販サイトから購入できます。

MORE

「熱中症対策」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。