
妻と娘に頭皮の加齢臭を指摘された。普通のシャンプーだと改善しないので、ヘアサロンで使われているミルボンの炭酸シャンプー「プラーミア クリアスパフォーム」を使ってみた。濃厚な炭酸泡で頭皮をディープクレンジングした結果、妻と娘からはなんとか「OK」をもらえた。
「ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 170g」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
先日、すごくショッキングな出来事があった。
風呂上がりに「パパのシャンプー、いい匂いでしょ」と、小学生の長女に頭を嗅いでもらうと、「臭っ…」のひと言。次女にも嗅いでもらったら、「臭いよ」と言われてしまった。
念のため妻にも意見を聞いたら「ちゃんと流してないのでは?」との回答。つまり、三人中三人が臭いという意見で一致した。
翌日、シャンプーで二度洗いして、いつもより長い時間をかけて入念に洗い流した。そして再びチェックを受けると、結果は同じだった。。
「薬用シャンプーでしっかり洗っているのに、なぜ臭うんだろう?」と途方にくれていると、妻が「炭酸シャンプーがよい」と教えてくれた。
妻と娘たちは、二か月に一度、美容院で頭皮ケアをしている。そこで使っているのが炭酸シャンプー。普通のシャンプーでは落とせない頭皮の汚れがごっそり落ち、髪質も改善するそうだ。特に次女は自分で髪の毛をしっかり洗いきれないので、炭酸シャンプーでスッキリするらしい。
というわけで、早速Amazonで炭酸シャンプーを探してみると、ミルボン(MILBON)の「プラーミア クリアスパフォーム」がレビューの評価も高く、使い勝手も良さそうだった。
調べてみるとミルボンはヘアサロン向けの美容製品を作っている東証1部上場企業。公式サイトをのぞいてみると、ほとんどが一般消費者向けではなくヘアサロン向けのもの。
今回紹介する「プラーミア クリアスパフォーム」も、もともとはプロ用に作られた製品。炭酸泡で頭皮の汚れを落とす炭酸シャンプーとして、ヘアサロンで使われている。
内容量が320gと170gの大小二つのタイプがあったので、今回はお試しということで170gのほうを注文してみた。
「プラーミア クリアスパフォーム」の使い方は、パッケージの裏側に詳しく書いてあった。
ぬるま湯で充分に予洗いしたのち、適量(グレープフルーツ大の泡)を手のひらに取り、髪と頭皮にゆきわたらせ、ていねいに洗います。あとはぬるま湯でしっかり洗い流します。その後、十分に水気をとりトリートメント等をご使用ください。
「グレープフルーツ」と言われても、普段から食べ慣れていないので大きさがピンこない。このくらいだろうか。
髪と頭皮にゆきわたらせていく。あまり泡立たないが、頭部全体に馴染む感じはします。匂いや刺激は強くない。
5分ほど優しくマッサージしてから、ぬるま湯でていねいに洗い流した。せっかく炭酸泡でクレンジングしても、洗い流しが不十分だと台無しになってしまう。
公式サイトによると毎日使う必要はなく、週二回の使用で良いそうだ。
実際に「プラーミア クリアスパフォーム」を使った後に、妻と娘たちに臭いをチェックしてもらったら、あっさりと「合格」が出た。これでひと安心。
今回は娘たちが率直な意見を言ってくれたおかげで改善することができたが、職場などで臭うのに誰も指摘してくれな状態が一番怖い。これからは加齢臭がある前提でしっかりとケアしていきたい。
「ミルボン プラーミア クリアスパフォーム 170g」の最新価格・在庫状況を今すぐチェックしてみよう!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディア。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信している。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性。埼玉県に在住し、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、徹底レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、練習日誌の5つのテーマで執筆している。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はストラバ(tomorun)を利用中。ストラバは基本的に相互フォローする。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていない。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能。