
どうも、マラソンブロガーの「とも」です。
滋賀県初のスポーツブランド、ニューハイツ(New Heights.)が作った高機能スポーツマスク。
マスク本体がカッコいいですし、装着した時のフェイスラインもカッコいいですね。コロナ禍ではメインマスクとして愛用しています。
「ニューハイツ フェイスマスク」の最新価格を今すぐチェック!
先日、ニューハイツ(New Heights.)という滋賀県発のスポーツブランドの「スポーツ ボクサーショーツ」を購入しました。
今までは普段着用とランニング用で下着を使い分けていましたが、これはどちらにも使えます。つまり、ランニングするときに履き替える必要がなく、洗濯物も減って一石二鳥。
とても気に入ったので、同じものをアマゾンでもう一枚注文しました。
すると「フェイスマスク」が一緒に届いきました。
梱包ミスかと思いきや、購入者にサンプルとして無料で配布しているとのこと。
こういうサプライズは嬉しいですね。
実際に使ってみると、使い勝手がとても良かったので紹介します。主な特徴は以下のとおり。
マスク本体の生地は上質感があります。装着すると、あご・頬がシャープに見えて目が引き立つます。マスクもカッコいいですし、装着した時のフェイスラインもカッコいい(と思います)。
それでは「フェイスマスク」を詳しく見ていきましょう。
こちらがマスク本体。表地には撥水性と透湿性に優れた特殊な生地を使っています。そこそこの厚さと硬さがあり、耐久性はかなり高そうです。
マスク本体の左上に「New Heights.」のブランドネームが入っています(青い部分)。「ネームなし」のタイプも選べて、「ネーム入り」に比べて100円安い(税込1,480円)です。
ネームがなくても機能性に影響はありませんが、個人的には「ネーム入り」の方がデザインにアクセントがあって好きですね。
裏面はメッシュ素材を使うことで通気性を高めています。先ほど紹介した「スポーツ ボクサーショーツ」も同じ構造で、裏面がメッシュ素材で通気性に優れています。
紐の部分はサイズ調整可能なアジャスター付き。
「フェイスマスク」を装着して丸一日過ごしてみたので、気づいた点をまとめます。
自分で言うのもなんですが、マスク本体があご・頰を覆うことでシャープな印象を与えます。結果、目が引き立つのでマスクをしたままでも表情が伝わりやすいと思います。
裏面のメッシュのおかげなのか、装着していても内側が常にサラサラで快適です。
通気性は文句なしに素晴らしい。ランニングでは使っていないが、安静時・歩行時は呼吸が楽に感じます。これで飛沫・花粉をシャットアウトできているのはすごいです。
やや厚みと硬さのある表地は質感が高く、安っぽさがありません。これなら職場やフォーマルな場所でも自信を持って着用できます。
実は、妻と娘たちからも好評でした。普段、僕の持ち物に興味関心を示さないのに「フェイスマスク」をひと目見た途端に「どこのマスク?」「どうしたの?」と質問攻めにあいました。
パンツを買ったらサンプルで付いてきたんだよ、と伝えたらさらに驚いていました。
後日、Amazonで「スポーツ ボクサーショーツ」をさらにもう1枚購入したら、色違いのマスクがサンプルで付いてきました。
「ニューハイツ フェイスマスク」の最新価格を今すぐチェック!
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。