【オムロン】コードレス低周波治療器 徹底レビュー。マイクロカレントにも対応
ランニングウェア・グッズ
オムロン(Omron)の「コードレス低周波治療器(HV-F602T)」を紹介します。充電式・コードレスなので使う場所を選ばず、スマホアプリで自分仕様に細かくカスタマイズできます。
この記事の目次
コードレス低周波治療器の特徴
コードレス低周波治療器(HV-F602T)は、低周波治療の分野で長年の知見を持つオムロンが、最新の技術を結集して作り上げた次世代の低周波治療器です。
主な特徴は以下のとおり。
- 充電式・コードレスで使う場所を選ばない
- スマホアプリで自分仕様に設定できる
- 2台同時に、別々の治療が行える
従来の低周波治療器は、肌に触れるパッドと電源を供給する本体が電線で繋がれていますが、コードレス低周波治療器(HV-F602T)はパッドと電源が一体化したコードレス設計です。
本体には電源ボタンしか付いていません。治療方法や強弱、時間はすべて専用のスマホアプリで細かく設定できます。
コードレス低周波治療器(HV-F602T)は2台1組みですが、2台を個別に使うこともできます。右足・左足や、首筋・腰の組み合わせも可能です。
初期設定・使い方
ここからはコードレス低周波治療器の使い方を紹介します。
外箱の裏側には「HV-F602T」のスペックが記載されています。
気に留めておくべき情報としては、基本周波数が0.2〜108Hz、耐用期間が5年間、定格時間が30分、というところでしょうか。
開封すると、まず目に入るのが治療器の本体。2個あるので、手足なら左右同時に治療ができます。
本体と付属品はこちら。
本体&パッドの扱い方
初期設定はわりと簡単でした。本体にはボタンがひとつしかなく、ミニマルデザインが特徴です。細かい設定などは、スマートフォンとペアリングして、専用アプリで行います。
本体を専用のソケットにおいて充電します。
充電が完了したら、パッドに装着して準備完了。本体とパッドは、簡単に着脱が可能です。
パッドの裏側には粘着シートが付いているので、肌にペタッとくっつきます。
使用後は、専用のケースに本体を装着したまま収納できます。
専用アプリでの操作
スマートフォンに専用アプリ(iPhone/Android)をインストールする必要があります。
インストールできたら、治療器本体とスマートフォンをペアリングします。専用アプリを開いた状態で、ひとつずつペアリングしていきます。
次に、治療器本体&パッドを治療したい場所に貼り、アプリで部位を指定します。そして、「低周波」か「マイクロカレント」を選び、モードを選択します。
最後に時間を設定して「OK」を押せば治療が開始します。「マイクロカレント」は30分間のみ指定できます。
「低周波」は、治療中に周波の強弱を20段階で設定できます。個人的には、5〜7がちょうど良い感じでした。
使ってみた感想
実は2019年10月に走り過ぎで右足を痛めてしまいました。その際に接骨院にかかり、低周波治療の効果というものを実感しました。
そして、自宅でも低周波治療ができるように、コードレス低周波治療器を購入しました。以下は実際に使ってみた感想です。
ファーストインプレッション
実際に使ってみて良いと思ったのは、サッと取り出せて治療を始められること。ランニングの後や、寝る前のちょっとした時間に疲れた脚のケアができます。
接骨院の低周波治療が気持ちよかったので、オムロンの最新機種を買っちゃいました😄✨✨
疲労抜きも練習の一部。走行距離が増えてきたので、疲労抜きも頑張ります💪 pic.twitter.com/Y7tthYFTwR
— tomo✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) October 27, 2019
筋疲労回復に効果あり
3週間がっつり使ってみた感想としては、低周波治療を行うことで筋疲労回復の効果が感じられます。
僕はランニングをやるので、治療する部位は主に太もも・ふくらはぎの2箇所です。激しい練習やレースの後、脚が張っているなと感じた時に、低周波治療を15〜30分間行うと、張りが緩和されるのがわかります。
3ヶ月間使った感想
完全に習慣になりました。主にふくらはぎの治療に、週5回ほど使っています。低周波治療30分→マイクロカレント30分のコース。
オムロンのコードレス低周波治療器を使い続けて3ヶ月。週5回、1日30分ほど、ふくらはぎのマッサージに
徹底レビュー👉https://t.co/tJ9gT8op8K
そろそろパッドを交換しないと、粘着薄れてきた😅 pic.twitter.com/51ANRFzDmh
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) February 9, 2020
パッドの耐久性
本体とパッドは着脱可能です。粘着シートの付いたパッドは、使い続けると粘着性能が失われるので、いずれ交換が必要になります。交換用パッドは、1枚2000円程度。決して安くない出費です。
オムロンの低周波治療器「HV-F602T」のパッドを交換しました。2日に1回の利用だと3ヶ月間で消耗する。写真下が交換前、上が交換後
ストレッチや入浴では取れない疲れに効くので重宝していますhttps://t.co/tJ9gT8op8K pic.twitter.com/8tFjGpiK0Y
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) March 21, 2020
よくある質問
どこで売ってますか?
Amazonなどのネット通販で購入することができます。
交換用パッドはどこで買えますか?
こちらもAmazonなどのネット通販で購入することができます。
マイクロカレントとは何ですか?
電気的な刺激をほとんど感じることのない、ごく微弱な電流を使った治療方法です。スポーツの世界ではコンディショニングケアによく使われています。
まとめ
以上、オムロン(Omron)の「コードレス低周波治療器(HV-F602T)」を紹介しました。自宅で低周波治療をしたい人におすすめです!
