美脚筋メーカー5本指:履いて歩いて疲労抜き【評価・レビュー】

マラソンブロガーの「tomo」です。
ランニングの疲労が抜けない、足裏がガチガチに硬い…とお悩みのランナーにおすすめの「美脚筋メーカー5本指」を紹介します。
外反母趾に優しい靴作りで有名なアカイシという会社が作った健康グッズです。スリッパのように履いて歩くだけで、足腰の緊張がほぐれます。
主な特徴は以下のとおり。
- 2個入り、左右別設計
- 履くだけで足指が鍛えられる
- 歩くだけで体幹が鍛えられる
- 水洗い可能
「tomo」は2019年に買ってから、ほぼ毎日使い続けています。

アカイシ 美脚筋メーカー5本指
目次と内容
履いて歩いて疲労抜き
ランニングで疲れた身体を癒すには、休養はもちろんですが、疲労抜きジョグが有効です。
無理のない距離をゆったりとしたペースで走ると、硬くなった足腰がほぐれて、疲労回復が早まると言われています。
実は他にも方法があります。それは「美脚筋メーカー5本指」を履いて歩くだけというもの。
まあそれはちょっと言い過ぎかもしれませんが、今回紹介する「美脚筋メーカー5本指」の主な特徴は以下のとおり。
- 2個入り、左右別設計
- 履くだけで足指が鍛えられる
- 歩くだけで体幹が鍛えられる
- 水洗い可能
荒っぽく言うと、足指セパレーターとダイエットスリッパが合体した健康グッズです。

これを履くと足指の可動域が広がり、足指周りの筋肉が鍛えられます。そして履いたまま歩くと身体のバランス機能が刺激され、体幹が鍛えられます。
1日1〜2時間履いて歩くだけで硬くなった足腰がほぐれて、さらに足腰の筋力が鍛えられる優れものなんです。
デザインとスペック
それでは「美脚筋メーカー5本指」を詳しく見ていきましょう。

作っているのは、外反母趾に優しい靴作りで有名な株式会社AKAISHI(アカイシ)。ちゃんとした国内メーカーが製造・販売しているので安心です。
以前は「バランストーン 5本指エクサ」という名前で販売していましたが、最近「美脚筋メーカー5本指」にリネームされました。中身は同じものです。
「美脚筋メーカー5本指」のコンセプトは、アーチを強化してトラブルに強い足を作り、足指の動きを強化してバランス感覚を向上させること。
足指力が向上すると、全てのスポーツのパフォーマンス向上につながり、ランニングも例外ではありません。

本体は、足指を挟むゴム素材と、前足部で踏むクッション素材によって構成されています。ひと昔流行ったダイエットスリッパに足指セパレーターが付いていると思えばイメージが掴みやすいです。
左右別で、左用は「LEFT」、右用は「RIGHT」と印字してありますが、パッと見れば直感的にどちらを使えば良いか分かります。

突起の部分を手の指でつまみ、足の指の間にしっかり挟んでいきます。慣れてくると、スリッパを履くように足の動きだけで履けるようになります。以下は装着した状態。

横から見るとこんな感じです。ダイエットスリッパと同じく、前足部にしかクッションがありません。

つまりこれを履いたまま片足で立つとグラグラします。両足なら何とか立っていられる状態。それでもいつバランスが崩れてもおかしくないです。
「美脚筋メーカー5本指」を履いた時の様子を動画で撮影しましたが、どうなるかは想像できます……。
アカイシ(AKAISHI)のバランストーン 5本指エクサで「片足立ち」にチャレンジ!
— とも✈️マラソンブロガー (@tomorunblog) 2019年1月18日
初日は2秒も立っていられませんでした…。5日後には10秒達成。めざせ30秒! pic.twitter.com/lJ8iWqFFN9
取扱説明書には「美脚筋メーカー5本指」を使ったエクササイズが紹介されています。アキレス腱ストレッチやつま先立ちトレーニングの初級編から、T字バランスや浮足バランスの上級編まであります。

使ってみた感想
ここからは実際に「美脚筋メーカー5本指」を使ってみた感想をまとめます。
スリッパのように履ける
いつでも思い立った時に、気軽に使えるのが良いですね。朝起きた時、帰宅した時、お風呂から出た時など、目の前に「美脚筋メーカー5本指」にサッと足を入れるだけ。
あとは普通に自宅で生活していれば、足腰が自然にほぐれていきます。気軽に使えると、長続きもしやすいです。
コンパクトで場所を取らない
「美脚筋メーカー5本指」に興味を持つ人なら、足の何らかのトラブルを解消したいはずなので、青竹踏みやストレッチボードをすでにお持ちかもしれません。
ストレッチボードのような据え置き型だとリビングや自室で場所を取って邪魔ですよね。 でに「美脚筋メーカー5本指」ならコンパクトで持ち運びや収納も可能です。
「tomo」は自室の隅にちょこんと置いています。
足のアーチにも効く
本来は足指機能と体幹を鍛えるものですが、副次的に足裏のハリが解消される効果もあります。
特にレースやポイント練習の後は足裏がガチガチに硬くなります。これはランニングで足のアーチが潰れてしまっているのが主な原因ですが、そのまま放置しておくと疲労回復が遅くなりますし、故障の原因にもなります。
「tomo」は日常的にも履いていますが、レースの後はいつもより長い時間履き続けます。すると足裏のハリがほぐれて、アーチが自然な状態に戻ります。
両神山麓トレイルランから一日あけ、下半身が筋肉痛でバキバキ😖
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) June 24, 2019
そんな時は、家の中で「バランストーン 5本指エクサ」を履いています。筋肉がやさしくほどけていく感じが、もはや快感レベルhttps://t.co/JkZL5j4fx1 pic.twitter.com/n3gld1Vdbh
ゴミが付着しやすい
唯一の欠点は、髪の毛やホコリなど小さなゴミが付着しやすいことです。これを履いて自宅を歩いていると、クイックルワイパー並みにゴミを集めてきます。それはそれで掃除になって良いのかもしれません。

放置しておくと家族に嫌がられる
たまにリビングとか廊下に放置したままになると、それを見つけた妻や娘たちが嫌がります。お父さんの脱ぎ捨てた靴下と見つけた時のリアクションと同じです。
たまに足で蹴りながら部屋の隅に追いやられることもあります。いくら何でもひどいですよね……。
2019年から使い続けている
2019年1月に購入してから、ほぼ毎日のように使い続けています。実際に効果が実感できるのと、やはりスリッパのように気軽に履けるのが長続きの秘訣です。。
おまけ
スリッパのように履けるのは良いけど、もうちょっと安定感が欲しいという方にはリカバリーサンダルがおすすめです。
柔らかい厚底クッションのスリッパで、こちらも履いて歩くだけで足腰の緊張がほぐれます。「tomo」は、ランニングシューズで有名なホカ(HOKA)が作っている「オラ リカバリースライド」を愛用しています。
購入ガイド
この記事で紹介した「アカイシ 美脚筋メーカー5本指」は以下の通販サイトから購入できます。
