
マラソンブロガーのtomoです。
毎年冬になるとマラソンの「股ずれ」に悩まされます。乾燥する季節に長距離を走ると、太ももの付け根が擦れて腫れ上がり、足を動かすたびに激痛が走ります。
そんな悩みを解消する専用クリームがあると知り、実際に使ってみたら嘘のように股ずれが起きなくなりました。
同じ悩みを抱えているランナーのために「Protect S1 スポーツ摩擦皮膚保護クリーム」を紹介します。
今回紹介する「Protect S1 スポーツ摩擦皮膚保護クリーム」は以下の通販サイトから購入できます。
股ずれとは、股の内側が摩擦によって炎症を起こした状態を指します。
悪化すると歩けなくなるほどの激痛が走り、その辛さは経験者しか分かりません。
痛くなる場所は太ももの付け根の部分。写真をお見せするのは憚られるので、代わりにクマのプーさんを使って説明します。
ちょうど、指で指しているあたりです。
炎症が起きると、ミミズ腫れようにぷっくりと腫れます。腫れるとさらに擦れやすくなり、腫れが悪化するという負のスパイラルに陥ります。
「tomo」の場合、乾燥する季節に2時間以上走り続けると9割の確率で股ずれが起きることが分かりました。
冬のフルマラソンや30km走は完全にアウトですね。
股ずれを解消する最も簡単な方法は、事前にクリームを塗って摩擦を軽減させること。
肌と肌が触れ合う部分に塗ると、クリームが潤滑油となり、皮膚の炎症を抑えてくれます。
ランニングの場合は、太ものの付け根あたりが炎症を引き起こす「股ずれ」の予防・緩和に効果が期待できます。
ワセリンなどでも代用できますが、今回紹介する「Protect S1 スポーツ摩擦皮膚保護クリーム」を使うのがおすすめです。
実際に僕はこれを使って股ずれの痛みから解放されました。
「Protect S1」の特徴は以下のとおりです。
1回塗ると、3〜4時間は効果が持続します。逆にいうと3〜4時間経つと効果が薄れるので、なるべく走り始める直前に塗るのがよいですね。
実際にフルマラソンのレース本番で「Protect S1」を使ってみました。毎年真冬の「大寒」の季節に開催される「勝田全国マラソン」。対策なしだと股ずれになる可能性は100%。
レース当日の予定は以下のとおり。今回は自宅を出発する前に塗っておきました。さすがに屋外で塗り塗りすると、完全に不審者に思われますからね。
ポンプ式なので軽くプッシュするだけで1回分のクリームが出てきます。肌荒れを起こす部分に塗って、しっかりと擦り込むと、3〜5分後に保護膜が形成されます。
さすがに塗ってから時間が経ち過ぎたので、ラスト10kmあたりで効果が薄れ、太ももの付け根がムズムズしてきました。
効果が持続するのは3〜4時間なので、フルマラソンの場合は、スタートの直前に塗るべきだったと反省。
練習でも、30kmを超える長距離走の時に使っています。とにかく走り始める直前に塗るのがポイントです。
先日購入したPatagoniaのハーフタイツ「Endless Run Shorts」の唯一の欠点は、90分ぐらい走り続けると「股ずれ」すること…
— tomo✈︎マラソンブロガー (@tomorunblog) April 26, 2020
そこで、こっそり秘密兵器を投入https://t.co/6i8YalHJri
股ずれ防止クリームを塗ったら、今日の30kmは最後まで快適に走れました! pic.twitter.com/wXceuFcPaF
今回紹介した「Protect S1 スポーツ摩擦皮膚保護クリーム」は以下の通販サイトから購入できます。
これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。
当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。
マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。
マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ
マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー、徹底解説、レース攻略、旅ランニング、コラムの5つのテーマで執筆しています。
情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。
当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。
商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。