ともらん公式ブログ

「スポーツバルム」レビュー:塗って防寒するホットクリーム

「スポーツバルム」レビュー:塗って防寒するホットクリーム

トウガラシ成分など100%天然由来の防寒クリームの「スポーツバルム(sportsbalm)」を紹介します。

ランニング前に肌に塗るだけで、じんわりと温かくなり、真冬のマラソン大会におすすめです。

このレビューはランニングアイテムに年間200万円以上課金するマラソンブロガー「tomo」が書きました。

sportsbalm(スポーツバルム) スポーツバルム

当ブログはアフィリエイト収入で運営しています。こちらから購入していただけると励みになります!

sportsbalm(スポーツバルム) スポーツバルムを含む全商品を自費で購入しています。忖度なしで評価します!

目次と内容

スポーツバルムとは?

スポーツバルム(sportbalm)は、Harmeling Sportsというオランダの会社が製造・販売しています。

特徴は「筋肉ケア」に特化したジェルであること。防寒を目的とした「レッド」以外にも、筋肉をいたわるラインアップが揃っています。

レッド 寒い状況で筋肉を暖かく保つ
イエロー 温かい状況でのウォーミングアップ
グリーン 運動後の適切なケアと迅速な回復
ブルー ウェアとの摩擦による皮膚へのダメージに対する保護

ジェルの成分は、トウガラシ樹脂やティーツリーエキスなどの100%天然由来の原材料。肌に直に塗るものなので、100%天然由来だと安心ですよね。

寒さのレベルで選べる

先日、ランニング雑誌を読んでいたら「スポーツバルム(sportsbalm)」の防寒クリーム(ホットクリーム)の広告に目が留まりました。

面白いなと思ったのは、寒さのレベルに応じて3つのラインアップから選べること。

季節や気温に応じて選ぶことができ、レッド1は10〜18℃、レッド2は5〜10℃、レッド3は0〜5℃が使用の推奨温度。手のひらを使ってマッサージすると血行が促進され、ヒフがじんわり温まる。ほどよい温かさが持続するため、走りに集中しやすい。ーー『ランニングスタイル』2019年3月号

真冬のマラソン大会に使えそうだと思い、試しにAmazonで買ってみマイsた。

使ってみた感想

ここからは実際に「スポーツバルム(sportsbalm)」を使ってみた感想をまとめます。

ファーストインプレッション

運動するスポーツバルムを手や足などにまんべんなく塗ります。取説には運動を始める15〜30分前に塗るのが良いと書いてありますが、実際にじんわり温かくなり始めるのは塗ってから1時間後から。

勝田全国マラソン

勝田全国マラソンは1年で寒さが最も厳しくなる「大寒」の時期に開催されます。今回は「勝田全国マラソン2019」で使ってみました。

レース前の待ち時間に威力を発揮してくると期待していましたが、レース当日は天候に恵まれ日向では半袖でも暖かく、スポーツバルムの効果は実感できず。

しかし走り始めてから2時間ほど経つと、日差しが隠れて気温がグッと下がり始めました。さらに「勝田全国マラソン」の名物と言われる北風が吹き付けてきます。

ここでようやくスポーツバルムの本領発揮。肌がヒリヒリする一歩手前の、じんわり温かくなる感触が実感できました。

フルマラソンの場合、ハーフ地点を越えたあたりから疲れが出始め、集中力が途切れてしまうことが多いです。

今回はスポーツバルムを塗っていたおかげで寒さに負けずに、レース後半も集中力を維持することができました。

使いにくい点

一応、スポーツバルムの使いにくい点も挙げておきます。

今回は大会会場でスポーツバルムを肌に塗りましたが、手がベトベトになり、仮設トイレで手洗いしてもベトベト感が取りきれませんでした。

まあ、レース中は手がポカポカするので悪いことではないですが。

購入ガイド

sportsbalm(スポーツバルム) スポーツバルムは以下の通販サイトから購入できます。

sportsbalm(スポーツバルム) スポーツバルム

当ブログはアフィリエイト収入で運営しています。こちらから購入していただけると励みになります!

この記事をシェアしてもらえると嬉しいです!→