tomo.run

【一関国際ハーフマラソン2022レポート】陸橋がツラい…ハーフ1:22:26

【一関国際ハーフマラソン2022レポート】陸橋がツラい…ハーフ1:22:26

2022年9月25日に参加した「一関国際ハーフマラソン」の大会レポートをお届けします。

種目はハーフマラソン。直線が多くて走りやすいコースですが、後半のアップダウンには心が折れそうになりました。

近くに世界遺産・平泉があるため、レースの前日に中尊寺や毛越寺などをめぐる旅ランを楽しみました。

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

更新日: 公開日:

目次と内容

一関国際ハーフマラソンとは?

一関国際ハーフマラソンは、毎年9月に岩手県一関市で開催されるマラソン大会です。

一関市は岩手県の南端に位置し、ちょうど仙台と盛岡の中間にあります。玄関口となる東北新幹線・一ノ関駅は東京駅から約2時間、仙台駅から約30分でアクセスできます。

スタート・ゴール地点のある大会会場は「一関市総合体育館」に設置されます。一ノ関駅から3kmほど。レース当日は、駅前から大会専用の無料シャトルバスが運行します。

種目はハーフマラソン(21.1km)のみ。コースは日本陸連の公認です。

一関市総合体育館前からスタートし、東北新幹線と東北本線を越えて北西の平泉町を目指します。平泉は、あの有名な世界遺産「中尊寺金色堂」がある町です。

平泉町で折り返し、再び東北新幹線の東側に戻ります。そこから北東部を目指し、15km地点で2度目の折り返し。最後に一関市総合体育館まで戻ってゴール。以下は大会パンフレットに載っていたコースマップです。

最新情報は公式サイトをチェックしましょう。

遠征日程

今回は地元・埼玉から参加するため、今回は1泊2日の日程でレース前日に現地入りしました。

レース前日

前日の日程は以下のとおり。

  • 11:09 大宮駅発
  • 12:38 一ノ関駅着
  • 13:00〜15:00 世界遺産・平泉で旅ラン
  • 16:00 ホテルにチェックイン
  • 23:00 就寝

東北新幹線を使えば、埼玉から岩手まであっという間です。一ノ関駅で新幹線を降りると、東北本線で2駅先に平泉駅へ向かいました。

そして駅のコインロッカーに荷物を預け、世界遺産・平泉をめぐる旅ランに出かけました。

天気はあいにくの雨でしたが、10kmで高館義経堂→中尊寺参道→平泉ウォーキングトレイル→毛越寺→金鶏山を走ってきました。

レース当日

当日の日程は以下のとおり。

  • 07:30 起床
  • 07:40 朝食
  • 09:00 会場到着
  • 10:00 スタート
  • 12:00 ホテルに戻り、荷物を受け取る
  • 12:51 一ノ関駅発
  • 14:59 大宮駅着

レース当日はシャトルバスは利用せず、ウォームアップジョグを兼ねて走って会場まで向かいました。

スタートラインへ

アスリートビブスと計測チップは事前に郵送されていたが、レース当日にランナーの受付作業があります。これをやらないと出走できないらしい。

受付締切の9時ギリギリに会場に到着し、滑り込みセーフ。はるばる岩手まで来て、受付できずにDNSだったら悲しすぎますよね……。

こちらは一関市総合体育館。館内に荷物預かり所や更衣室がありました。

スタートラインの整列時間が分からなかったので係の方に尋ねると「そのうちアナウンスがあります」とのこと。

スタート40分前にスタートラインに移動すると、まだ設置前でした。道路が封鎖できないと、スタートラインが設置できないらしい。

スタート30分前に交通規制が敷かれると、10分ほどでスタートラインが完成しました。普段あまり目にすることのない光景だった。

スタートブロックは目標タイム別に分かれており、自己申告制で並びます。1時間25分のブロックに整列し、軽くストレッチしながら号砲を待ちました。

コース攻略

ここからはレースの様子を振り返ります。

レース前半

最初の5kmは4:00/kmで様子を見ることにしました。

1km地点を過ぎると、目の前に美しい田園風景が広がります。進行方向左手には東北新幹線の高架線。

高架線の下を通過し、一関市の西を目指します。しばらく走ると陸橋を上り下りして東北本線を越えます。

5km地点の手前で「平泉町」の標識が目に入りました。あの有名な世界遺産・平泉がある町ですが、中尊寺などがあるエリアは通過しません。

6km地点で折り返し、東北新幹線の高架線まで戻ります。調子が良かったので7km地点から3:50〜3:55/kmにペースアップしました。

こちらは東北本線の陸橋の上から見た景色。黄金色の稲田が美しいですね。

日差しが強くなり、体感温度が上がってきたので水分をこまめに取りました。こちらは10km地点手前の給水所。

東北新幹線の高架線まで戻ると、今度は北東を目指します。

レース後半

中間地点を過ぎると疲れがドッと出てきました。最も苦しく感じたのは12kmあたり。というのも北上川を越えるために、陸橋を上り下りするからです。

それでもなんとか4:00/kmは超えないように粘りました。

15km地点のすぐ先に2つ目の折り返し地点があります。ここを通過すると気持ちがフワッと軽くなりました。

「よし、行けるところまで行こう!」と気持ちを切り替え、3:45〜3:50/kmまでペースアップしました。

以降、ガーミンは見ずに自分のペース感覚を信じて走り続けます。

こちらは18km地点、北上川の陸橋から見た景色。

20km地点を通過。最後の1kmはとても長く感じました。

そして一関市総合体育館でフィニッシュ!

ゴールの後で

完走タイムは、ネットで1時間22分36秒、グロスで1時間22分35秒でした。

4年前の「上尾シティハーフマラソン2018」の自己ベストは更新できませんでしたが、過去3番目に速いハーフマラソンのタイムでした。

2週間後の「新潟シティマラソン」、そして6週間後の「富山マラソン」に向けての良い刺激となりました

完走後は歩いてホテルに戻り、荷物を受け取ります。そして一ノ関駅まで歩きました。帰りの新幹線ではご褒美メシに「平泉うにごはん」をいただきました。

おまけ

今回は一ノ関駅東口から1kmほど離れた 一関ビジネスホテルに前泊しました。

ランニングシューズは、サッカニーの最速マラソンシューズ「エンドルフィンプロ3」を着用。PWRRUN PBクッションを増量したことで、前作よりもカーボンプレートの反発力が生かしやすくなりました。

トップスは吸汗速乾性と通気性を極限までに高めたアシックスの「ランニングACTIBREEZE半袖シャツ」を着用。今日は日差しが強く、レース後半から汗をたくさんかいたので、アクティブリーズには助けられました。

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。