ともらん!

【レビュー】Matech MagOn Ultra Slim 5000:存在を忘れる軽さと薄さ

京都発のクリエイティブブランドMatech(マテック)から、またまた世界最薄のモバイルバッテリーが発売されました。旅ランやトレランで予備充電が必要になる人間としては買わないわけにはいきません。というわけで、詳しくレビューします!

【レビュー】Matech MagOn Ultra Slim 5000:存在を忘れる軽さと薄さ

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

Matechは京都発のブランド

Matech(マテック)は2016年に京都で設立されたクリエイティブブランド。「Designed in Kyoto」をフックに、主に高性能でハイセンスなモバイルバッテリー・充電器を展開しています。

モバイルバッテリーでは「世界最小」「世界最薄」をこだわった商品企画力に定評があり、新興ブランドながらも大手Ankerよりも魅力的な訴求力があります。

自分はすでに世界最小・最薄の10000mAhモバイルバッテリー「MagOn 10000」と、世界最薄・最小の5000mAh&Qi2対応モバイルバッテリー「MagOn Blade」を所有しています。

MagOn Ultra Slimの特徴

今回紹介するのはMatechの5000mAhモバイルバッテリーの新製品「MagOn Ultra Slim 5000」です。主な特徴は次のとおり。

  • 5000mAhのモバイルバッテリー
  • 世界最薄6.9mm、重さは110g
  • MagSafeワイヤレス充電に対応
  • パススルー充電にも対応
  • 定価は6,490円

すでに世界最薄のモバイルバッテリーがさらにウルトラ・スリム(Ultra Slim)になり、携帯しやすくなりました。

パッケージの中には、モバイルバッテリー本体とUSBケーブル、取扱説明書が入っています。

本体は、高さ102.6mm、幅68mm、奥行(厚さ)6.9mmです。物理ボタンはなく、表に電池量を示すインジケーターと、側面にType-Cケーブルの給電口のみを配置しています。

裏側はMagSafe対応。ナオジウム磁石を採用することでスマホの裏面に固定しながらワイヤレス充電を可能にしています。

重さは実測値で108gでした。軽い!

有線・ワイヤレス充電に対応

「MagOn Ultra Slim」は2通りの充電が可能です。

有線

Type-Cケーブルでスマホを接続して充電します。Power Delivery 3.0規格に対応しており、最大22Wで充電可能。iPhoneは最大20W出力となります。

ワイヤレス(無線)

スマホの裏側に磁石で貼り付けて充電します。Androidだと最大15W、iPhoneだと最大7.5W出力となります。磁石が非常に強力なので、ワイヤレス充電しながらスマホを使っていてもモバイルバッテリーが落ちる心配は皆無。

充電速度はそんなに速くない

個人的に最も使用頻度の多いワイヤレス充電でiPhone 16 Proを充電してみました。10分毎のバッテリー容量が4%→7%→5%→6%増え、40分間で22%充電できました。iPhoneだと7.5W出力になってしまうため、充電速度に関しては物足りなさを感じます。

先日購入したMatechの「MagOn Blade」はQi2規格に対応しており、iPhoneでも15W出力が可能。充電速度は20分で20%できました。

ただその分「MagOn Blade」はサイズが一回り大きくなり、重さも132gあります。上の写真は上が「MagOn Ultra Slim」、下が「MagOn Blade」です。薄さを取るか、速さを取るかの究極の選択です。

旅ラン・トレランで活躍

自分は月に数回、半日〜終日かけて旅先や山の中でランニングしています。最近のスマホはバッテリーの持ちが良くなりましたが、写真や動画を撮影しながら走っていると半日も持ちません。

また、知らない土地や山の中を走っている途中で電池が切れると迷子になる危険があります。そんなわけで、モバイルバッテリーを携帯しています。先日、京都の嵐山〜保津峡を走った時も「MagOn Ultra Slim」を携帯しましたが、軽くて薄くて、持ち運んでいるのを忘れるレベルでした。

自分の場合、モバイルバッテリーは毎回必ず使うわけではなく、あくまでも緊急用のお守りとして使う機会が多いです。そのため、できるだけ軽くて薄いものだと荷物が減って助かります。

充電しながらスマホ操作も簡単

ワイヤレス充電しながらスマホを使うと、どうしてもスマホの出っ張り部分が手に当たり、操作しづらくなりますよね。でも「MagOn Ultra Slim」は6.9mmの極薄なので、装着したままでもスマホをストレスなく使えます。

評価まとめ

Matechの「MagOn Ultra Slim」は、とにかく軽くて小さいモバイルバッテリーが欲しい方におすすめです。

良い点

  • 最軽量(110g)で最薄(6.9mm)
  • 有線・ワイヤレス充電のどちらも可能
  • 装着したままでもスマホ操作が簡単

気になる点

  • ワイヤレスの充電速度は速くない

同じ5000mAlのモバイルバッテリーで、充電速度を重視したいならMatechの「MagOn Blade」を選ぶと良いでしょう。

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

【レビュー】Matech MagOn Ultra Slim 5000:存在を忘れる軽さと薄さ

Matech MagOn Ultra Slim 5000の最新価格をチェック

【レビュー】Matech MagOn Ultra Slim 5000:存在を忘れる軽さと薄さ

Matech MagOn Ultra Slim 5000の最新価格をチェック

※当ブログは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。