"/>

tomo.run

「エンドルフィンプロ 3」レビュー

「エンドルフィンプロ 3」レビュー

2022年8月に発売されたサッカニーの最速マラソンシューズ「エンドルフィンプロ3」を紹介します。

PWRRUN PBクッションを増量し、前作よりもカーボンプレートの反発力が生かしやすくなりました。前作から進化したポイントは以下のとおり。

  • クッションの厚みが4mm増加
  • アウトソールの厚みが2mm削減
  • アウトソールのラバーの面積が増加
  • 全体で9gの軽量化

「とも」は発売日当日に注文しました。早速履いてみたので詳しくレビューしたいと思います。

当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

更新日: 公開日:

目次と内容

エンドルフィンプロとは?

エンドルフィンプロ(Endorphin Pro)は、サッカニーの最速級マラソンシューズです。

最先端クッション素材「PWRRUN PB(パワーランピービー)」に爆発的な推進力を生み出す「カーボンプレート」を搭載し、独特なライド感を実現しているのが特徴。

2020年6月に初代エンドルフィンプロが世に送り出され、2021年6月に「エンドルフィンプロ2」、2022年8月に「エンドルフィンプロ3」が発売されました。

「とも」は初代エンドルフィンプロの大ファンで当ブログでも取り上げています。そしてこの度、3代目の「エンドルフィンプロ3」を発売日当日に購入ました。

シリーズ比較

エンドルフィンプロ3エンドルフィンプロ2エンドルフィンプロ(初代)
発売2022年8月2021年6月2020年6月
価格26,400円19,800円19,800円
ミッドソールPWRRUN PB、カーボンプレートPWRRUN PB、カーボンプレートPWRRUN PB、カーボンプレート
アッパーFORMIT構造FORMIT構造FORMIT構造
アウトソール1mmアウトソールフォアフットを中心にグリップを配置フォアフットを中心にグリップを配置
重さ204g213g
ドロップ8mm8mm8mm

主な変更点

「エンドルフィンプロ3」で進化したポイントは以下のとおり。

  • クッションの厚みが4mm増加
  • アウトソールの厚みが2mm削減
  • アウトソールのラバーの面積が増加
  • 全体で9gの軽量化

「とも」は「エンドルフィンプロ2」は所有していませんが、初代と2代目の基本構造は同じなので、ここでは「エンドルフィンプロ3」と初代「エンドルフィンプロ」を比較しますね。写真左が最新モデルです。

ミッドソール

最新モデルではミッドソールの構造がシンプルになり、ボリュームと厚みが増しています。さらに斜めに溝を入れることで耐久性を高まりました。

アッパー

アッパーはFORMIT構造を踏襲しつつ、最新モデルではメッシュの穴を大きく広げて通気性を高めています。

アウトソール

最新モデルではアウトソールのラバーが薄くなった反面、接地面積を広げてグリップ性能が向上。また、中足部に大胆な窪みを設けているのが特徴です。

デザインとスペック

それでは「エンドルフィンプロ3」を詳しく見ていきましょう。

今回は、発売日当日にABCマートのオンラインショップで注文を入れ、翌々日に自宅に届きました。カラーはショッキングピンク(?)の「PROSPECT QUARTZ」、サイズはメンズの26.0cmを選びました。

PWRRUN PB

ミッドソールにはサッカニー史上最高スペックのクッショニング素材「PWRRUN PB」を採用。素材には「Pebax」と呼ばれる熱可塑性エラストマーを使用し、軽量性とエネルギー効率性を両立させています。要するに、軽くて速く走れます。

カカトの先端には「PWRRUN PB」のロゴを配置。

さらにミッドソール内部にはカーボンプレートを搭載し、推進力の源となる反発性を高めています。

1mmアウトソール

アウトソールを極限(1mm)まで薄くすることで軽量化に貢献。

フォアフットには、着地から蹴り出しまでの動きを効率良く推進力に変換するスピードロールテクノロジー(Speed Roll Technology)を採用しています。

そして中足部には三角形の窪みを配置。

エンジニアードメッシュ

アッパーには大胆に穴を開けたエンジニアードメッシュを採用。通気性を極限にまで高めています。

FORMIT構造

ミッドソールが足の両側を包み込むような構造になっており、さらにシュータン一体化することで、履く人の足の形状にピタリと寄り添うフィット感を実現。

アンクルパッド

足首周りは非常に簡素な作りだが、アキレス腱を中心に厚みのあるパッドを配置。内側から覗くと、エンジニアードメッシュが透けて見えるのが分かりますよね。

重さ

メンズ26.0cmの重さは、実測値で193gでした。

エコロジー

余談ですが「エンドルフィンプロ3」をパッケージから取り出すと、こんな詰め物が入っています。型崩れを抑えるのが目的ですが、プラスチックを使わない工夫がエコで素晴らしいですね。

サイズ感

「エンドルフィンプロ3」のサイズ展開は以下のとおり。

  • メンズ:25.0cm〜29.0cm、30.0cm
  • レディース:22.5cm〜25.5cm

ランニングシューズのサイズ選びでは、いつも25.5cmか26.0cmで悩みます。初代「エンドルフィンプロ」では25.5cmを選びましたが、つま先周りがやや窮屈に感じました。

そこで「エンドルフィンプロ3」では、ワンサイズ上の26.0cmを選んだ結果、大正解。つま先周りのスペースに余裕があり、フィット感も文句なしでした。

公式サイトには「このシューズの作りは小さめです」と書いてあるので、迷ったらワンサイズ上を選んだ方が無難だと思います。

耐久性

耐久性に関しては、後日アップデートします。

10km(デビューラン)

ミッドソールのクッションは斜めの溝のおかげでシワになりにくいですが、アウトソールで守りきれない縁の部分は摩耗が早そうです。

100km

走行距離がハーフマラソン1本とフルマラソン1本を含む100km超えた常態です。

履いてみた感想

ここからは実際に「エンドルフィンプロ3」を履いてみた感想をまとめます。

剛性が高い

初代「エンドルフィンプロ」に比べると、全体的にシューズの剛性が高くなったように感じます。

内蔵されたカーボンプレートはもちろん、よりシンプルな構造で厚みが増したクッション構造により、圧力を加えてシューズはほとんど変形しません。

接地の様子がよりダイレクトに伝わってきますし、足の動きをより正確に地面に伝えてくれます。ミッドソールが「素直に反応してくれる」という表現が正しいかも。

素足に近い感覚

エンジニアードメッシュは穴が大きすぎて頼りないのでは?と心配しましたが、杞憂に終わりました。実際に足を入れて走ってみると、通気性とフィット感とホールド感のバランスが絶妙でした。

足首周りのホールド感はそこまで強くなく、中足部を上下双方向からグッと抑え込むため、足のズレはまったく感じません。FORMIT構造は良い仕事をしていますね。

独特なライド感

「PWRRUN PB」クッションはクセになります。初代「エンドルフィンプロ」はクッショニングが硬めでロッキングチェアのように転がして走りましたが、「エンドルフィンプロ3」では弾力性が増し、カーボンプレートの反発力を最大限に生かせるようになりました。

そして何よりも軽い。例えて言うならば、弾力性のある発泡スチロールの上を走っているかのような感覚です。

ハーフマラソンで着用

2022年9月に岩手県で開催された「一関国際ハーフマラソン2022」で着用しました。完走タイムは1時間22分26秒。

安定感が非常に高く、ラスト5kmのペースアップもスムーズに行えました。

フルマラソンで着用

2022年11月に開催された「富山マラソン2022」でも着用しました。完走タイムは2時間54分52秒。

4:00〜4:10/kmペースでの安定した走りをサポートしてくれました。ただ、フルマラソンで使うならもう少しクッション性が高ければ良かったなとも思いました。

おまけ

「とも」は、発泡スチロール・ライクなミッドソールとの相性が良いようです。そのことに気付いたのは、スケッチャーズの「GORUN RAZOR 3 HYPER」を履いてフルマラソンの自己ベストを更新した時でした。

スケッチャーズのHyper Burst(ハイパーバースト)クッションもまた、PWRRUN PBクッションと同じく発泡スチロールのように軽いのです。

厚底だけど発泡スチロールのように軽く、でも適度に弾力性のある履き心地が自分にとっての「最適解」なんでしょうね。

なので「エンドルフィンプロ3」は、2022年に購入した最速級マラソンシューズの中で自分の走りに最もフィットしています。

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

この記事で紹介した「サッカニー エンドルフィンプロ3」の最新価格・在庫状況は以下の通販サイトで確認できます。

サッカニー エンドルフィンプロ3