ともらん!

【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ

2025年3月に発売されたAltra(アルトラ)の「トーリン8 GTX」を購入しました。つま先とカカトの高さが同じフラットなゼロドロップで、しかもゴアテックス防水仕様。正直、ゼロドロップのメリットは実感できませんでしたが、それを差し引いても普通に完成度の高いシューズだと思いました。

【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ 【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ 【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ 【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

Altraの「ゼロドロップ」シューズ

Altra(アルトラ)はアメリカのコロラド州に本社を置くスポーツシューズのメーカー。2009年の設立以来「自然な走り方ができるシューズ」をコンセプトに「ゼロドロップ」シューズの開発と普及に力を入れています。

ゼロドロップ(zero drop)とは、足をフラットな状態に保った状態を指します。多くのシューズはハイヒールのようにヒール部分がつま先部分よりも高く設計され、ドロップは高さの差を表します。つまりゼロドロップはつま先とヒールの高さが同じと言うこと。

Altraの公式サイトによると、ゼロドロップのシューズは脚への負荷を軽減してくれるとのこと。

ビデオ解析等でも ALTRAのゼロドロップのシューズは「ヒールストライク」を減少し、着地面積を広げるため、自然で正しい姿勢とアラインメントを保ち、関節、腱にかける衝撃を劇的に減らす効果がある事が証明されています。

ゼロドロップには以前から興味がありましたが、お金を出してまで欲しいと思えませんでした。しかし2025年3月にAltraの人気シリーズ「トーリン(Torin)」の最新作「トーリン8」が発売され、さらにゴアテックス防水仕様の「GTX」バージョンが選べると知り、購入に踏み切りました。

トーリン8の特徴

それでは早速「トーリン8」のスペックと外観を見ていきましょう。主な特徴は次のとおり。

  • ミッドソールはAltra EGO MAXを採用
  • アッパーはジャガードメッシュを使用
  • ドロップは0mm、スタックハイトは30mm
  • 重量はメンズ28.5cmで287g(GTXは319g)
  • 定価は22,000円(GTXは24,750円)

自分が購入したのは「トーリン8 GTX」。ゴアテック社の防水仕様のモデルで、通常の「トーリン8」とスペックが若干異なります。

ミッドソールにはクッション性能の高い「Altra EGO MAX」を採用。スタックハイトはつま先とカカトのいずれも30mmでドロップはありません。

アウトソールはグリップ力に優れたラバー素材をほぼ全面に使用。前足部は五本指をなぞるような配置パターンが特徴です。真ん中に「ALTRA」のロゴが隠れていますね。

アッパーはジャガードメッシュに厚めのシュータン、硬めのヒールカップを採用。全体的にカッチリとしており、足を入れた瞬間に剛性の高さを実感できます。

重量は公式値でメンズ28.5cmが267g、ゴアテックス仕様だと319g。今回購入したメンズ26.0cmのゴアテックス仕様は、実測値は277gでした。

ゴアテックス防水仕様

「トーリン8」は防水仕様の「トーリン8 GTX」が選べます。GTXはゴアテックスの略。「トーリン8 GTX」はゴアテックス社の「GORE-TEX™ Invisible Fit」をアッパーに直接接着しており、防水素材が一枚で構成されていることにより、通常の防水シューズよりも軽く、そして高い透湿性と速乾性を実現しています。

防水仕様のランニングシューズって、なぜか無条件に惹かれるんですね。雨でも冬の寒い日でも快適だし…、雨の日の通勤でも履けるし…。もちろん、ランニングシューズとしての基本性能が優れている前提ではありますが。

今回「トーリン8 GTX」を購入した理由の2割が「Altraデビューしたいから」、そして8割が「オールブラックのGTXモデルがカッコいいから」でした。

サイズとフィット感

さすがAltraの人気モデルだけあり「トーリン」は、男女共に、通常モデル・ワイドモデル・防水仕様モデルが選べます。

自分の場合、ランニングシューズ選びでは通常モデルなら26.0cm、ワイドモデルなら25.5cmがジャストサイズになりますが、今回購入した「トーリン8 GTX」は26.0cmだと内側のスペース的にかなりゆとりを感じます。ハーフサイズ下でも良かったかなと思いました。

ワイドモデルではありませんが、つま先周りもゆとりがあり、足指が自由自在に動かせます。そもそも外観からして、前足部は横に長く広がっているんですよね。幅広ランナーでも通常タイプで十分な可能性もあるので、ぜひフィッティングで見極めて下さい。

ファーストインプレッション

ここからは実際に「トーリン8 GTX」をランニングで履いて気づいた点を忖度なしでコメントしていきます。

カッチリした履き心地

第一印象は、良くも悪くも「全体的にカッチリしているな…」でした。シューズの剛性が高く、シューズが足に馴染むと言うより、足がシューズに馴染むような感覚。特に驚いたのがヒール周り。ヒールカップは鉄板でも入っているのでは?と疑いたくなるほどガッチリ固められています。

柔らかいクッション

ミッドソールはクッション性能が高く、着地の際に適度に沈み込むことで衝撃をしっかり吸収してくれます。逆に反発力はそこまで高くなく、推進力はそれほど得られません。公式サイトでは「ロードカテゴリー随一の万能モデル」と謳っていますが、基本的にジョギングで使うデイリートレーナーという位置付けだと思います。

最初は慣れずに後退しそうになる

自分はドロップが10-12mmあるランニングシューズを履き慣れているため、ゼロドロップの「トーリン8 GTX」を履いて直立すると、身体の重心が後ろに移動し、ちょっと油断した瞬間に後ろに倒れて後退しそうになりました。

ランニング時の安定感は抜群

もちろんランニング時には後退しませんし、むしろ安定感は高く感じました。シンプルに靴底の接地面積が大きいのと、足がフラットな状態になるため、一歩一歩確実に地面を捉えているような感覚です。

雨天のランニングでの使用感

せっかく防水仕様モデルを購入したので、雨の日にランニングで履いてみました。1時間ほど雨がパラパラ降る中を走り、道路の水たまりも遠慮なくバシャバシャ駆け抜けましたが、水の侵入をしっかり防いでくれました。

とはいえ履き口の部分は構造上、どうしても水の侵入を防ぎ切れないので、ロングパンツの裾で覆い隠したり、防水ソックスを併用したりすることをおすすめします。

今回は、おたふく手袋の「防水ソックス」と組み合わせて使ったところ、雨の中を走り始めて1時間は足はサラサラ快適、2時間で靴下が湿ってきた程度で済みました。

あと、この日は最低気温5℃で風が強かったのですが、防水仕様だと風も通さないため足元を温かく保つことができました。これぞ防水シューズの知られざるメリットです。

ゼロドロップを選ぶ意味とは?

自分がよく履いているランニングシューズのドロップを調べてみたら、Mizunoの「ウエーブライダー」やBrooksの「ゴースト16」が12mm、Adidasの「アディゼロSL2」が10mmもありました。別にそれを履いていても怪我や故障に悩まされている訳ではないので、そもそも自分にゼロドロップは本当に必要なのか?と疑問に思います。

自分の勝手な偏見ですが、ゼロドロップシューズはオーガニック食材みたいなもの。どちらも自然本来の状態に近く、何となく身体や健康に良さそうなイメージがありますよね。素足の状態はドロップがないので、ゼロドロップシューズなら自然な走りができる、という理屈も頭では理解できます。

ではオーガニック食材を食べないと早死にするのか?ゼロドロップシューズを履かないとケガや故障のリスクが高まるのか?そんな話は聞いたことありませんし、それがもし事実だとしたら、今頃すべてのランナーがゼロドロップシューズを履いているはず。

評価まとめ

Altraの「トーリン8 GTX」の良い点、気になる点をまとめると次のとおりです。

良い点

  • クッション性と安定性能が高い
  • 防水仕様で水と風の侵入をしっかり防いでくれる

気になる点

  • あくまでもジョギング用

これも自分の勝手な偏見ですが、Altraはゼロドロップのイメージが強いがために、すべてが「ゼロドロップ」に一括りにまとめられ、個々のシューズの魅力が過小評価されているような気がします。今回購入した「トーリン8 GTX」は、ゼロドロップを差し引いても普通に完成度の高いシューズだなと思いました。

AmazonスマイルSALE(4/21まで)最大7.5%ポイントアップキャンペーンのエントリーはこちら

【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ

Altra トーリン8 GTXの最新価格をチェック

【レビュー】Altra トーリン8 GTX:完成度の高い「ゼロドロップ」シューズ

Altra トーリン8 GTXの最新価格をチェック

※当ブログは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入しています。