【ともらん】読めば走りたくなるマラソンブログ

バンガロール:ノラ犬と狂犬病に注意

バンガロール:ノラ犬と狂犬病に注意

マラソンブロガーのtomo.です。当ブログでは広告を利用していますが、紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。

2016年11月にインドのバンガロールを訪れました。滞在先の「ブリゲード ゲートウェイ」やその周辺の公園を走ってきたので紹介します。

柵の中はセキュリティが厳しく安心して走れますが、柵の外へ行かないと現地の雰囲気がわかりません。でも街中にはノラ犬が多いので走るときは注意しましょう。

更新 作成

目次と内容

アクセス

バンガロール(Bangalore)は、インド南部にある大都市。ハイテク産業の中心地であり、海外からのビジネスパーソンが多く訪れる街でもあります。

バンガロールの北西部にはブリゲード ゲートウェイ(Brigade Gateway)という商業地区があり、外資系ホテルや高級マンション、ショッピングセンターやレストランが揃っています

周囲は高い塀で囲まれており、入口では厳重なセキュリティチェックが行われるので治安も良くて安心です。

バンガロールは出張で2回訪れていますが、いずれもブリゲード ゲートウェイに滞在しました。敷地内のホテルとオフィスビルを行き来するだけでしたが。

滞在中は、ブリゲード ゲートウェイの敷地内だけでなく、塀の外も走ってきたので、その様子を紹介します。

ブリゲード ゲートウェイ

ブリゲード ゲートウェイの中心部にある高層ビルは、世界貿易センタービル(Word Trade Centre)です。日系企業や多国籍企業が数多く入居しています。セキュリティチェックが厳しく、入館するたびに手荷物検査が必要です。

世界貿易センタービルの隣には大型のショッピングモールがあり、マクドナルドやZARAなど、外国資本のチェーンがテナントとして入っています。こちらも入場の際には手荷物検査があります。

敷地内には富裕層向けの高級マンションもありました。

ブリゲード ゲートウェイは高い塀に囲まれ、セキュリティがしっかりしているので、外国人観光客やビジネスパーソンでも安心して過ごすことができます。日本の江戸時代でいえば、長崎に来た外国人が滞在する「出島」のようなところです。

聖なる牛がいる公園

ブリゲード ゲートウェイから徒歩5分のところにナダプレイブー・ケンペゴウダ・スタジアム(Nadaprabhu Kempegowda Stadium)と呼ばれる公園があります。

園内には陸上競技場がありますが、ほとんどの人がウォーキングを楽しんでいました。日本人でしかも走っている人は珍しいのか、ジロジロ見られました。

公園の柵の横には牛が二頭います。インドでは聖なる生き物として崇められていますが、日本の感覚では衛生的にどうなんだろうと思います。

ガンジーが見守る公園

ナダプレイブー・ケンペゴウダ・スタジアムの近くのミルク・コロニー・パーク(Milk Colony Park)と呼ばれる公園には、1周300mの遊歩道が整備されています。こちらも早朝から大勢の人が散歩していました。

公園の一角には、ヨガで瞑想に耽る人たちがいます。

xxxx

公園の隅に、インド独立の父、マハトマ・ガンジーの金の銅像を発見。散歩している人の中には、前を通る旅に、ガンジーの銅像にお辞儀をする人もいました。

公園といえども、園内は高い柵で囲まれており、入口には警備員が入場者をチェックしています。

xxxx

ノラ犬と狂犬病に注意

ブリゲード ゲートウェイや公園の中は安心して走れますが、柵の外に出る時は注意が必要です。

こちらの歩道では大規模な工事が行われていましたが、日本とは違って立入禁止の柵はなく、警備員もいません。転落して怪我でもしたらすべて自己責任です。

工事現場を通り抜けると、広い空き地に出ました。辺り一面ゴミだらけ。手に見える世界貿易センターと高級マンションとのコントラストが何とも言えないですね……。

ノラ犬もいました。後で調べたら、狂犬病のリスクもあるので絶対に近いてはいけません。しかし堀の外で見かけた犬はどれもオドオドしていて、こちらが近づくと逃げていきました。

ブリゲード ゲートウェイ周辺の住宅街は比較的きれいに整備されていました。

こちらは住宅街の一角で野菜を売るおじさん。昔ながらの方法で量り売りをしており、ジャガイモや玉ねぎなど、見当のつく野菜が半分くらい。残りの半分は見たことがない品種でしたよく。じっと見ていたらおじさんに「どれが欲しいんだ?」と聞かれました。

住宅街でもノラ犬を多く見かけました。家の前に座り込んでいるので、首輪をつけていなくても飼い犬なのかもしれないですね。

こちらは子連れの犬。

おまけ

最後までお読みいただき有難うございます。この記事はマラソンブロガーのtomo.が書きました。当ブログでは紹介するランニングアイテムはすべて自費で購入し、忖度なしでレビューしています。