自費レビュー|CW-X ランニング グローブ:指が出せる手袋

マラソンブロガーのtomoです。

CW-X(シーダブルエックス)が作ったランニング用の手袋「ランニング グローブ」を紹介します。

主な特徴は以下のとおりです。

  • 薄手の生地のランニング用手袋
  • 人差し指・中指・親指は指が出せる構造
  • ワンサイズ(手囲い23〜25cm)のみ
  • 定価は2,860円

指先に空いた穴から人差し指・中指・親指をサッと出せるので、靴紐を結いたり、スマホで返信したりするのに便利です。

タッチパネル対応の手袋を持っているけどスマホは操作しづらい、という方におすすめですよ。

今回紹介する「CW-X ランニング グローブ」は以下の通販サイトから購入できます。

目次と内容

指が出せる手袋

CW-X(シーダブルエックス)は、日本を代表するスポーツウェアのブランドです。

あまり知られていませんが、大手下着メーカー、株式会社ワコールの傘下にあります。

マラソンランナーなら、CW-Xの高機能コンプレッションタイツや女性用スポーツブラを見たことがあるかもしれません。

今回紹介するのは、ランニング用の手袋「ランニング グローブ」。主な特徴は以下のとおりです。

  • 薄手の生地のランニング用手袋
  • 人差し指・中指・親指は指が出せる構造
  • ワンサイズ(手囲い23〜25cm)のみ
  • 定価は2,860円

手は人間の身体の中でも寒さを感じやすいため、手袋は寒い季節のランニングの必需品です。

秋冬のランニングでは手袋を装着して走るのですが、装着したままだとスマホが操作できなかったり、靴紐が結びにくかったりします。

最近は指先がタッチパネルにも対応したモデルも選べるので、スマホが操作できない問題は解消されましたが。

まあでも、指先の部分に穴があって、サッと指出しできたら便利ですよね。

そんな手袋があったらいいなと思っていたら、CW-Xの「ランニング グローブ」と出会いました。

Amazonで注文したら翌日に届きました。第一印象は、

「生地が薄っ。これで冬ランは厳しいでしょ……」

でしたが、実際に使ってみたら、

「意外とありかも!」

と思いました。

デザインとスペック

それでは「ランニング グローブ」を詳しく見ていきましょう。

全体的にシュッとしたデザイン。

一応、手の形に寄り添う立体構造です。

生地は手首周りも含めて伸縮性があります。素材はナイロン90%、ポリウレタン10%。洗濯機で洗えます。

肌触りが良く、スルッと着脱できます。ただし、思ったより生地が薄いです。生地を伸ばすと透けて見えるほど。

着用するとこんな感じです。特にダブつくことなく、フィット感も良さげ。

上の写真、親指の指先の部分に穴が空いているのが分かりますかね。この穴から指が出せます。人差し指・中指も同じような構造になっています。

使ってみた感想

さて、ここからは実際に「ランニング グローブ」を冬のランニングで使ってみた感想をまとめます。

思ったより暖かい

これまで冬のランニングで薄手の手袋を使ったことがなかったのですが、こちらは意外と暖かいですね。

手袋による保温よりも、外気に直接触れないことで暖かさを感じるからなのかもしれません。

ただし、指出し用の穴は完全に密閉されないため、まったく寒くないと言えば嘘になります。まあでも許容範囲ですね。

長さもちょうど良い

手首の部分はほぼ隙間なく密閉されるので暖かく感じます。長すぎず、短すぎず、ランニングウォッチと干渉しないのも良いですね。

とはいえ、ランニングウォッチのディスプレイを外出しすると隙間から冷たい風が入り込んできます。

そんな時は、ウォッチウィンドウとサムホール付きのシャツを着用すれば問題解決。写真はOnの「Trail Breaker」を上から被せた状態です。

靴紐が結びやすい

最大のメリットはこれですね。タッチパネルに対応した手袋なら、着用したままスマホを操作できますが、流石に靴紐を結ぶのは厳しいですよね。

走り始める前なら良いですが、走っている途中に靴紐が解けてしまったら、手袋を外さないといけません。

でも、人差し指・中指・親指の3本指を外に出せば簡単に結くことができます。

結局、スマホ操作も便利

タッチパネル対応の手袋でも、スマホの操作は難しくありませんか?アプリのアイコンは押せても、キーボードをタイプしたり、リンクをタップしたりするのは難易度が高いです。

ランニング中に自宅や職場から連絡があると、なるべく即レスするタイプの人間なので、タッチパネル対応の手袋を着用していても、返信する時はわざわざ外すことが多いです。

その点、CW-Xの「ランニング グローブ」は指をサッと出すだけなので便利ですね。

おまけ

今回紹介した「CW-X ランニング グローブ」は以下の通販サイトから購入できます。

MORE

「CW-X」の記事一覧へ「防寒」の記事一覧へ

RECOMMEND

NEW

AREA

これまでにレースや旅ランで走ったことのある国内外のエリアをまとめました。

日本国内(都道府県別)

海外

PROFILE

FAQ

当ブログ「ともらん」について、よくある質問のまとめ。

「ともらん」とは?

マラソンブロガーの「とも」が個人運営するウェブメディアです。2016年の開設以来「読めば走りたくなるマラソンブログ」をコンセプトに、ランニング関連情報を発信しています。

「とも」ってどんな人?

マラソンをライフワークにしているアラフォー男性です。埼玉県に在住、都内IT企業に勤めながらマラソンブロガーとして活動中。本名は桑原智彦。プロフィール詳細へ

どんな記事を書いているの?

マラソンブロガーの活動を通して得られた実体験をもとに、自費レビュー徹底解説レース攻略旅ランニングコラムの5つのテーマで執筆しています。

SNSはやっているの?

情報発信はツイッター(tomorunblog@)、練習記録はStrava(tomorun)を利用しています。Stravaは基本的に相互フォローさせていただきます。

スポンサーはいるの?

当ブログの運営や紹介する商品の購入はアフィリエイトの広告収入で賄っており、特定企業・団体・人物から金銭的支援やPR案件は一切受けていません。

写真の二次利用は可能?

商用利用は不可。ブログやSNSなど個人で利用する場合は、当ブログの名称(ともらん)と引用リンク(https://tomo.run)が明記されていれば許諾なしで利用可能です。